前橋市の関根町にあるにある上毛新聞マイホームプラザへやってきました!!
上毛新聞TRサービスの企画・運営する総合住宅展示場です。群馬県内6ヶ所、モデルハウス出展棟数は約100棟と県内最大規模の座を占めています(平成27年4月現在)。
昭和58年の総合住宅展示場事業開始以降、約30年。マーケティング調査、事業計画立案、運営・管理までをトータルでプロデュースしています。
出展ハウスメーカー、ご来場者、土地所有者の方々からも、大きな信頼があります
※公式ホームページより
ここは15個もの住宅展示場が並んでいる総合住宅展示場です。ヘーベルハウスや積水ハウスが立ち並ぶ中にありました!
住友林業の住宅展示場
やっぱり貫禄がありますね。さすが坪単価70万の高級会社です。さっそく中に入りまして
中に入るとそこには高級感あふれるリビングが
担当の人が出てきてくれました。イケメンの若い男性の方です。
ラフな格好の私に動じることなく嫌な顔せずに丁寧に家の中を案内してくれました。
一通り案内してくれました。
住友林業は営業の人のレベルが高い
最後にリビングに戻って間取りを伝えます。見積もりを出して欲しいので…すると
綺麗〜(゚∀゚)これ手書きですよ?営業担当の人がこんなに綺麗に間取りをかけるなんて。
これは他の会社もなんですかね。すごいです。
でも気になる点が…いっこうにいくらくらいかかるかを言ってくれない。
もしかして…価格を伝えたら高すぎて逃げられると思ってるんでしょうか。
間取りの相談には親身に乗ってくれたんですが…
見積もり結果
結局価格はわからず、後日連絡しますとの事でした。モヤモヤしましたが後日こんなのが届きました
総額いくらかかるかが書いてませんが…自分で計算してみると
坪単価が60万なので2460+500万(解体費用+諸費用)で2960万くらいとの事です。
さすが最高級だけあって高価ですね。ちなみに檜風呂は100万円くらいかかるみたいです。
手入れが大変だって住友林業の営業の人に教えてもらったので檜風呂にはしませんけどね。
住友林業の特徴
他にも色々と資料を送って頂いたので披露すると
住友林業が誇るビックフレーム工法の資料ですね。大開口の間取りが実現可能との事です。
資金計画表ですね。
住友林業は本体価格は高価だけど住んでいくのにかかる費用(LCC)がかからないので長い目で見てお得との事です。
確かに家は買って終わりじゃないですからね。住んでいく費用を削る事も大事ですよね。
この資料を親に見せたら価格を見てビックリしてました(゚∀゚)
住友林業は良い家で良い営業担当をお持ちですが高価ですね。また進展あったら追記します。