今更ですが私はホームセンターで働いています。でもどんな商品に力を入れていて、どんな商品が売れているのか気になる人もいますよね?
特にこれからホームセンター業界に入る人は、事前にどの商品を勉強しておいた方が良いか気になりますよね?
そんな人達の為に紹介します。店によって売上構成比は大きく変わるので、カピまろの店の場合を紹介しますね。
👑売上構成比第1位肥料や培養土👑
皆さん知ってるかもしれませんがホームセンターに来店されるお客様の大半は農家さんです。
その農家さんが使う物と言ったら肥料ですね。大概のホームセンターでは外売り場の半分程度が肥料や培養土で埋まっていると思います。
ただこの分野は激戦区でして…利益が出にくい商品ですね。
利益が出るか出ないかのギリギリで販売しております。農協さんが強いですね…
👑売上構成比第2位灯油👑
生活必需品ともいえる灯油は、店によっては全体の半分を占めている場合もありますね。
でも売れても売れても利益が出にくい商品なので…出来ればあまり販売したくない商品です(笑)
灯油入れるの時間かかるんですよね…
👑売上構成比第3位花や庭木👑
ホームセンターといえば花や庭木ですね。これはがっつり利益が取れる所なので売りまくりたい商品ですね。
ただ接客が非常に難しい商品なのでミスするとクレームになりやすいです。
売場を変えるタイミングやロスする商品などが難しいです…ここの担当が仕事出来ないと社員は苦労しますね…
👑売上構成比第4位ペット用品👑
ペットの発注は必ず店長がやるという暗黙の了解があるくらい大事な商品です。これをミスると売上ガタ落ちですね。
犬猫のエサやペットシーツ・猫砂など大事な商品です。