最近は家庭菜園がブームですね。でもホームセンターに売っているきゅうり苗って種類が沢山ありすぎて、どれを購入したら良いか迷っていませんか?
そんな貴方にカピまろが実際に育てて沢山実がなる苗を比較してみました。時系列にしてみたので育て方の参考にもなりますよ。
目次
3種類の品種を比較しながら育ててみました
夏秋節成(68円)・夏すずみ(208円)・フリーダム(258円)で検証してみます。
夏秋節成とは
埼玉原種育成会(SGI)と株式会社シード(SEED)が共同開発して発表した品種です。
肉質が良く苦味が少ない
夏すずみとは
タキイが販売している品種です。
つやつやしていて歯切れが良いです。
植付け:5月上旬〜6月末
フリーダムとは
サカタのタネが2001年より販売している品種です。
歯切れが良く耐病性が非常に高い品種です。いぼがないのが特徴です。
植付け:5月下旬〜8月中旬
きゅうりがかかりやすい「うどんこ病」について
この病気にかかると光合成が出来なくなり実がならなかったり葉の元気がなくなったりします。しかも病原体がカビなので風で飛ぶと他の作物にも影響を及ぼします。
発生しやすい時期
1年中発生します。特に乾燥する季節になりやすいです。
対策
土の窒素分が多いと発生しやすいので与えすぎに注意です。
カリウムが不足していても発生するので肥料のバランスにも注意が必要です。
日光に当たらなかったり葉を整理しないとかかりやすくなってしまいます。
雨が降ったりて作物に土が付いても菌がついて繁殖してしまいます。
治し方
自然治癒しますが繁殖しても困るので薬剤を撒きましょう。症状がすすむと葉を切り取らなければならないので早めに治療します。
ベニカXファインスプレー
日付4/22
植付けしました。
日付5/6
夏秋節成が枯れてしまいました
やっぱり安い品種は寒さに弱いですね。植え付けが早かったのもありますが枯れてしまいました…
もう少ししたら、もう1回植え付けます。
日付5/13
地這えに挑戦します
ワラを敷きました。地這えにする品種ではないのですが、地這えにすることでイボ竹や網を設置する手間が省けるので簡単になります。
日付6/2きゅうり初収穫
フリーダムが初収穫になりました。これからどんどん取れますよ!イボ無しなのですが、とても美味しいです!
日付7/25もうきゅうりも終わりですかね
左と真ん中の夏すずみは元気ですが、右のフリーダムの元気が無くなってきました…