野菜の育て方

【初心者向け】ブロッコリーの育て方を元ホームセンター店長が解説!

ブロッコリー
ねこ先生

ねこまろ先生

元ホームセンター店長 店舗運営の経験を活かし、鍵・水回り・園芸・DIY・害虫駆除などの悩みを解決する方法を発信しています。 当サイトは年80万PV(プロモーションが含まれている記事があります)

わんちゃん
わんちゃん
ブロッコリーってどうやって育てるんだろう

マヨネーズをかけて食べると美味しいですよね。個人的にはスープが大好きです。

ただ育てるのは場所を取ります。葉は大きくなるのに食べられないのでもったいない気持ちになります。広い畑がある方におすすめしたいです。

※私だと上手くいきましたが全ての人が同じ方法で上手く育てられるかは保証出来ません。群馬県南部での場合です。

野菜宅配ならラクに美味しいのが食べれます。

合わせて読みたい

野菜
【最安値】野菜の宅配サイトの価格を12社で比較してランキング!おすすめはここです

続きを見る

ブロッコリー栽培の難易度

ブロッコリー
種から★★★
苗から★★
種からでも育ちますので大量収穫したい人は種から育てましょう。

おすすめの品種

エンデバー・りょくれいなど

育て方カレンダー

カレンダー

時期 やること 詳細
6月頃 土づくり 毎年堆肥・肥料・石灰を入れる。
7月頃 種まき 夏になったら種まきの時期です。
7月頃 ポット上げ 10cmくらいになったら
8月頃 植え付け 畑かプランターに苗を植えつけます。
8月頃 雑草予防 除草剤をまきましょう。
8月頃 病気予防 予防に効果のある殺菌剤を毎年まく。
8月頃 害虫予防 予防に効果のある殺虫剤を毎年まく。
8月頃 追肥 植え付けしてから2週間後に肥料を追加します。
9月頃 追肥 肥料を追加します。毎年やります。
11月頃 収穫 10年くらい収穫可能です。

ホームセンターなどで苗を購入して始めると、手軽に始められます。

使用する物

シャベル

  • 専用の培養土
  • 土壌酸度計
  • 苦土石灰
  • 牛ふん堆肥
  • 専用肥料。なければ8-8-8化成肥料。
  • クワもしくは耕運機
  • 植え穴作成機
  • 種まきトレー(種から育てる場合
  • )種まき用の土(種から育てる場合)
  • ピンセット(種から育てる場合)
  • 水を入れたコップ(種から育てる場合)
  • 黒ポット(種から育てる場合)

【6月頃】
土作り

畑

石灰をまく

苦土石灰を1平方メートルあたり150gほど畑に入れます。クワや耕運機などを使って、よくかき混ぜます。

苦土石灰を入れる事で土を酸性から中性よりにする事が出来ます。

土はPH6〜6.5(中性〜弱酸性)が理想ですので、苦土石灰をまいたあとに土壌酸度計でPHを測りましょう。

消石灰や有機石灰でも中和する事が出来ますが苦土石灰をオススメします。

なぜなら苦土石灰の中にはカルシウムとマグネシウムが入っているからです。

カルシウムは作物を病気に強くする効果があり、マグネシウムは作物の葉緑素の形成にかかせない効果があります。

土壌を中和しながら、これらを同時に補給出来るので苦土石灰をオススメしたいです。
どの石灰が良いの?畑の土を中和したい時の石灰の選び方と効果をホームセンター社員が紹介します。肥料ではありません

堆肥と肥料をまく

植え付けの前に牛ふん堆肥を1坪あたり10kgくらいまきましょう。

牛ふんじゃなくて、とんぷんでも良いですが高価なので安価な牛ふん堆肥をオススメします。

こちらの記事で詳しく紹介しています。
【有機栽培に必須】牛ふん、鶏ふん、とんぷん、バーク堆肥の違い。匂いが気になる人にはこれがおすすめ!

そのあとは専用肥料を1平方メートルあたり100gくらいまいてかき混ぜましょう。

専用肥料がなければ、8-8-8化成肥料でも代用出来ます。※あくまで目安なので土の状態によって変わります。

こちらの記事で詳しく紹介しています。
【どれを使えば良いの?】肥料の種類についてホームセンター社員が紹介します。

【6月頃】
種まき(種から育てる場合)

種まき

  1. ホームセンターなどで種を購入。
  2. 種まきトレーにまく
  3. 5mmくらい薄く土をかける
  4. 水をやる(芽がでるまで乾かさないように)
  5. 新聞紙をかける芽がでたら新聞紙をとる
  6. 10cmくらいになったらポットに移し替える

【7月頃】
ポット上げ

黒ポット
背丈が10cmくらいになったら黒ポットに移し替えます。黒ポットにポット専用培養土を入れて、そこに1つ1つ移し替えます。1つのポットには1つの苗が入るようにしましょう。

ポット専用培養土を黒ポットに入れたら指で穴を開けて、そこに苗を入れて土をかけます。最後に水をたっぷりとかけたら終了です。その後も表面が乾いたら水をたっぷりとやって下さい。

ポットの下から水が出てくるまで、あげるのがコツです。水やりは午前中にやりましょう。

 

【8月頃】
植え付け(日当たり良い所)

葉が6枚になったら畑に定植します。20cm〜30cm間隔で植え付けましょう。畑は植え付けの2〜3週間前には準備をしておきましょう。

畝を作って植え穴を彫ります。植え穴は手で掘っても良いですし、植え穴を作る道具を使っても良いです。

黒ポットから苗を取り出して穴の中に入れます。地面より3cmくらい低くなるように植えるのがコツです。土は被せなくて大丈夫です。

【8月頃】
雑草予防



放っておくと雑草が生えてくるので除草剤をまきましょう。オススメはトレファノサイド乳剤です。

1平方メートルあたり約0.2ml〜0.3mlを入れて100ml位に薄めてまきましょう。

雑草発生前にまくようにしないと意味がありません。なので必ず植え付け直後にまきましょう。

すでに生えている雑草には効果がありません。

すでに雑草が生えている場合はラウンドアップマックスロードなどの除草剤をまくなどして、雑草を枯らしておきましょう。

除草剤のまきかたについて、こちらの記事で詳しく紹介しています。
畑への除草剤の撒き方をホームセンター社員が紹介します。ジョーロより広範囲に撒きたい場合におすすめ

【8月頃】
病気予防(うどんこ病)

うどんこ病

葉に白い粉をまぶしたようなカビが生えてしまう。放っておくと葉が枯れてしまう。「うどんこ病」の白い粉はカビです。キュウリやイチゴにも発生しやすいです。

放っておくと。実にまで感染してしまい収穫が出来なくなって枯れてしまいます。暖かくなる気温が20℃前後の春から秋に発生しやすいです。

予防方法

窒素肥料を入れすぎないようにする。日当たりと風通りの良い場所に植える。

うどんこ病に効果のある薬剤

ベニカグリーンVスプレー


「うどんこ病」といえばサブロール乳剤やパンチョがありますが、この2つは水に溶かして薄めるタイプで、経済的ですが手間がかかり、作り置きできないのが難点なんです。

「ベニカグリーンVスプレー」は殺虫と殺菌の薬がブレンド済のスプレータイプで、治療のほか予防にも使えます。

いちごなら、収穫前日まで使えますし、野菜類のほか、観賞用植物にも使えるので1本あっても無駄にならないです。こちらの記事も合わせてどうぞ

【8月頃】
害虫予防(ウリハムシ)


発生時期:春〜秋

放っておくと葉がボロボロになってしまいます。

ウリハムシ対策

手で捕殺したり殺虫剤を散布しましょう。必ず防虫ネットをかけて外から飛んでこないようにしましょう。またシルバーマルチをすると光が反射して成虫が寄ってきづらくなります。

コンパニオンプランツ

レタスやサルビアを一緒に植えると害虫を防ぐことが出来ます。

駆除できる殺虫剤

マラソン乳剤


基本的には1000倍で散布しましょう。噴霧器やジョウロを使用すると楽です。収穫7日前まで使えます。

ただ回数制限があるので、使いすぎに注意です。説明書をよく読んでから使いましょう。
プロおすすめ!畑にまく殺虫剤をホームセンター社員が紹介します。野菜や庭木に付く虫を退治しましょう!写真付きなので、どの虫が付いているか判断するのにも便利です

【8月&9月頃】
追肥・土寄せ

肥料
月に1度は化成肥料を1平方メートルあたり30gくらいまきましょう。それと同時に土を茎に寄せておきましょう。

何もしないと土が崩れてしまって根っこがむき出しになってしまいます。

【3年目4月頃】
収穫

ブロッコリー

実が大きくなったら収穫です。目安は植えてから3ヶ月くらいたった頃になります。

広さが物足りない方は畑をレンタルするという手もあります。

合わせて読みたい

レンタル畑
【手ぶらでOK】畑のレンタルサービスを3社で比較しました!おすすめはここです!

続きを見る

ブロッコリーは宅配してもらうと簡単に美味しく食べれます。こちらの記事で詳しく紹介しています。

合わせて読みたい

野菜
【最安値】野菜の宅配サイトの価格を12社で比較してランキング!おすすめはここです

続きを見る

-野菜の育て方