• HOME
  • メディア掲載実績
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

暮らしのお悩み解決サイト

元ホームセンター店長の日常

  • HOME
  • メディア掲載実績
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

新着記事

コンクリートブロック

建築・土木資材

【価格も比較】コンクリートブロックの選び方を元ホームセンター店長が解説!

庭の外壁などの外構で使われるコンクリートブロックには、色々な種類があります。最近はDIYで施工する使う方も増えました。 レンガや他のブロックより安いので、花壇にするのを検討するのも良いかもしれません。 ただコンクリートブロックには様々な種類があるので、選び方がわからないですよね? 今回はコンクリートブロックの選び方を解説します。 1番人気は「基本のA種10cm」 迷ったらこれをおすすめします。1番売れるし1番安いです。 ただ積むと倒れやすいので、積んで使用するなら、もっと厚みがあるのを使いましょう。 形は ...

コイン精米機

建築・土木資材

【籾付きOK】群馬県のコイン精米機を元ホームセンター店長が解説!おすすめはここです!

自分でお米を作っても、精米が大変なんですよね。特にバケツ稲で作った人にはやりたくない作業です。 稲を作るのは、そんなに難しくないんですが精米するのは大変です。籾(お米の1番外側の部分)は棒とビンでやれないことは無いんですが、時間がかかりすぎるので大変すぎます。 少し作るだけだと機械を借りるのも高くつきます。家庭でお米を作る際は最大の難関です。今回は群馬県でのコイン精米機を紹介します。 おすすめはジョイフル本田新田店のコイン精米機です 住所:〒370-0314 群馬県太田市新田市野井町556-1 電話番号: ...

障子紙

網戸・襖・障子・畳

障子紙の選び方を元ホームセンター店長が解説!おしゃれで破れにくいのはこれです!

年末になると障子が売れます。年末清掃の時に障子紙も張り替える人が多いからです。障子が破れてるとみっともないんですよね。 そのうえすぐに破れてしまうので維持するのに一苦労です。 うちの実家は障子だったので、小さい私たちが穴をあけまくってしまい、しょっちゅう張り替えてました… 小さいお子さんがいる家庭は辞めた方が良いです。ただ破れにくい障子紙というのを貼るという手もあります。お子さんがいるのにどうしても張らなきゃいけない場合は検討してみてください。 今回は障子紙の選び方を紹介します。自分で貼るのはコツがいるの ...

ホームセンター

ホームセンターでよくある質問

【営業時間が長いのはどこ?】群馬県で早朝営業&遅くまで営業しているホームセンターを解説!

トラブルなどで急に資材などが必要なことありますね。同じ系列でも店によって営業時間が異なります。 そんな時に「もっと早くから営業している店はどこ?」「もっと遅くまで営業している店はどこ?」と思ったことはありませんか? そんな時にいちいち調べるの面倒くさいですよね?そんな人のために今回は馬県で早朝営業&遅くまで営業している店をホームセンター別にまとめました。 お役にたてれば嬉しいです。 カインズホーム 公式ホームページの店舗検索はこちらへ 1番早くから営業している店 前橋吉岡店資材館 月~土曜日:7:00~1 ...

コインランドリー

掃除

【最安値】コインランドリーの価格を6社で比較してランキングにしました!おすすめはここです

1人暮らしにかかせないコインランドリー。最近はあちこちに出現してちょっとしたブームになっています。 ミニマリストが増えて洗濯機を持つ人が少なくなったというのもあります。 ただコインランドリーってどこが安いかかりませんよね? 今回はコインランドリーの価格を比較してみました。価格は私が確認した時の価格です。 【第1位】最安値 「マンマチャオ」 がおすすめ! 全国580店舗突破! 2019年オリコン顧客満足度No1にもなった、評判の良いコインランドリーです。 洗濯機 価格 1kg当たりの価格 9kg 400円 ...

ハチ

害獣・害虫駆除

【おすすめ】ハチの駆除方法を元ホームセンター店長が解説!スプレーで駆除するだけではダメです!

夏になると嫌な害虫が出てきますね。蚊・ハエ・ハチ・アブなど虫天国になります。夏は好きって人は多いですが、害虫が好きって人はいませんね。 害虫さえいなければ、どんなに良いかと、いつも思っています。特にハチは刺されると生死にかかわる場合もあるので注意しなければならない害虫です。 私は釣りが趣味なので1日中外に出ることも多いのですが、なにも何もしないと蚊に刺され放題になりますし、不用意に森の中に入るとハチに刺されます。 外出時のハチの対策は難しいですが、家の周りなら自分で対処が出来る場合もあります。今回はハチの ...

水

飲料

【お美味しくて安い店はどこ?】スーパー・ホームセンターで販売してる水を実際に飲んで比べました!

最近は水にこだわる人が増えています。 ホームセンターでも水は売れやすい商品です。 安くて美味しいのでぜひ味わって欲しいです。価格は税抜きです。 宅配なら、もっと色々な種類の水が飲めます。 最も美味しかったのはイオン「天然水」でした イオンがPBで販売している水です。1番美味しかったです。非加熱処理をしているので、加熱処理している水と比べて美味しかったです。 今回調べた中では非加熱処理をしているのはイオンだけです。 ただ他の水と比べて高価ですし、加熱処理をしていないので長期保存には向きません。赤ちゃんに飲ま ...

砂利・犬

砂利

砂利の選び方を元ホームセンター店長が解説!おすすめの砂利はこれです!

庭を華やかにしたい!渋い感じにしたい!そんな事ありませんか? 和風の庭にはかかせない庭園砂利ですが色々な種類があります。 今回は砂利の選び方を紹介します。 自分でするのが難しければ業者に頼むのも1つの手です。 なぜ砂利を敷くのが良いのか? 最大のメリットは雑草対策になることです。 地面に日光が当たらなくなるので雑草が生えてくるのを抑えることが出来ます。 そのまま地面に敷いても良いですが、地面に防草シートを敷いてから砂利を敷くと砂利の効果を最大に出来ます。 ぬかるみ対策になります。 砂利を敷くことで雨が降っ ...

波板

建築・土木資材

【最安値】波板の選び方を元ホームセンター店長が解説!5社で価格も比較しました!

屋根・カーポート・外壁などで使う波板ですが、色々な種類があります。 台風・雪などの災害時に、特に利用されます。台風の時には吹き飛ばされ、雪が降れば、重みで壊れます。 これらの時期に、張り替える人も多いのではないでしょうか?そんな時に、選び方を間違えると大変なので、今回は波板の選び方を解説します。 安い・軽い・人気 「ポリカ波板」 リンク ※リンク先はホームセンターで販売しているのとは違う商品です。 普通のプラスチックに見た目が似ているので、耐久性が弱く見られがちですが、7年は持ちます。 紫外線にも強いため ...

敷石

建築・土木資材

和風庭園に必須!敷石の選び方を元ホームセンター店長が解説!

和風庭園に必須の物といえば敷石ですね。ただ一口に敷石といっても色々な種類があります。 今回は敷石の選び方を解説します。 1度設置するとやり直しするのが難しいため、オシャレな庭にするために慎重に選びましょう。 敷石の種類 重いけどおすすめ「長方形」 リンク 角型なので並べやすいですし、敷き詰めたりも可能。 飛び石にも出来ますね。1番重いタイプなので運ぶ際には注意が必要です。 長方形だと運べないなら「正方形」 リンク タテとヨコが同じサイズなので、敷き詰める時に何枚必要か計算しやすいです。 飛び石にするなら「 ...

レンガ

建築・土木資材

レンガの選び方を元ホームセンター店長が解説!おすすめはこれです!

オシャレな庭にするために必須の物といえばレンガですね。敷くだけで洋風になります。色々な種類があるので迷います。 基本的には好みで選んで良いのですが、注意事項も記載しました。 レンガを買う際の参考にしてもらえると嬉しいです。 購入する際の注意事項 これを覚えておけば失敗が少なくなります。 軽トラの無料貸し出しサービスを活用しましょう 基本的に大量に必要になるのでで車で持ち帰る際には注意が必要です。軽トラでは350kgまでしか積めません。なので何往復もされるお客様が多いです。 レンガは重いのでホームセンターか ...

スプレー

肥料・農薬

【おすすめはこれ!】園芸用の殺虫剤・殺菌剤を元ホームセンター店長が比較して解説!

こんな方におすすめ 殺虫剤ってどれが良いんだろう? 殺菌剤ってどれが良いんだろう? 幅広く使える殺虫剤・殺菌剤が知りたい。 この記事の内容 1本で殺虫・病気治療・病気予防ができる殺虫殺菌剤がおすすめ 「ベニカXネクストスプレー」がおすすめ。 殺虫したい!病気を治したい!病気を予防したい! 野菜を作るのが大変なら野菜宅配がおすすめです。こちらの記事で詳しく紹介してます。 おすすめは「ベニカXネクストスプレー」です 殺虫 病気予防 病気治療 使える野菜・果物 使える花木 退治できる害虫 予防・治療できる病気 ...

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 … 38 Next »

成瀬 一輝

元ホームセンター店長
元職業紹介会社社員
店舗運営の経験を活かし暮らしの悩みを解決する方法を発信|釣り歴20年|バンダイ版の遊戯王好き|商品プロモーションを含む記事があります。

カテゴリー

  • CBD
  • Photoshop
  • アプリ
  • インターネット
  • オフィスツール
  • ゲーム
  • スマートリング
  • スーパー
  • セキュリティ・災害
  • タバコ・シーシャ
  • ドラッグストア
  • ブラックバス
  • ヘラブナ・コイ
  • ペット・野生動物
  • ホームセンターでよくある質問
  • ポイントカード
  • メガネ
  • リゾートバイト
  • レジャー
  • 剪定・伐採
  • 医療
  • 印鑑
  • 合鍵の価格【地域別】
  • 園芸資材
  • 害獣・害虫駆除
  • 家電
  • 就職・転職
  • 工具
  • 建築・土木資材
  • 引っ越し・不要品回収
  • 掃除
  • 暖房器具・燃料
  • 果樹
  • 水まわり
  • 漫画
  • 画像生成AI
  • 砂利
  • 筋トレ・ダイエット
  • 結婚
  • 網戸・襖・障子・畳
  • 肥料・農薬
  • 自転車(bicycle)
  • 花の宅配
    • スタンド花
    • 定期便
    • 注文宅配
    • 胡蝶蘭
  • 花・庭木
  • 草刈り・除草剤
  • 葬式
  • 薬剤師
  • 衣料関係
  • 赤ちゃん
  • 車・バイク
  • 野菜の育て方
  • 野菜・有機栽培
  • 金利
  • 釣り
  • 鍵(キー)
  • 飲料
  • 飲食店

アーカイブ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーと免責事項
  • メディア掲載実績

暮らしのお悩み解決サイト

元ホームセンター店長の日常

© 2025 元ホームセンター店長の日常