• HOME
  • メディア掲載実績
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

暮らしのお悩み解決サイト

元ホームセンター店長の日常

  • HOME
  • メディア掲載実績
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

新着記事

波板

建築・土木資材

【最安値】波板の選び方を元ホームセンター店長が解説!5社で価格も比較しました!

屋根・カーポート・外壁などで使う波板ですが、色々な種類があります。 台風・雪などの災害時に、特に利用されます。台風の時には吹き飛ばされ、雪が降れば、重みで壊れます。 これらの時期に、張り替える人も多いのではないでしょうか?そんな時に、選び方を間違えると大変なので、今回は波板の選び方を解説します。 安い・軽い・人気 「ポリカ波板」 リンク ※リンク先はホームセンターで販売しているのとは違う商品です。 普通のプラスチックに見た目が似ているので、耐久性が弱く見られがちですが、7年は持ちます。 紫外線にも強いため ...

敷石

建築・土木資材

和風庭園に必須!敷石の選び方を元ホームセンター店長が解説!

和風庭園に必須の物といえば敷石ですね。ただ一口に敷石といっても色々な種類があります。 今回は敷石の選び方を解説します。 1度設置するとやり直しするのが難しいため、オシャレな庭にするために慎重に選びましょう。 敷石の種類 重いけどおすすめ「長方形」 リンク 角型なので並べやすいですし、敷き詰めたりも可能。 飛び石にも出来ますね。1番重いタイプなので運ぶ際には注意が必要です。 長方形だと運べないなら「正方形」 リンク タテとヨコが同じサイズなので、敷き詰める時に何枚必要か計算しやすいです。 飛び石にするなら「 ...

レンガ

建築・土木資材

レンガの選び方を元ホームセンター店長が解説!おすすめはこれです!

オシャレな庭にするために必須の物といえばレンガですね。敷くだけで洋風になります。色々な種類があるので迷います。 基本的には好みで選んで良いのですが、注意事項も記載しました。 レンガを買う際の参考にしてもらえると嬉しいです。 購入する際の注意事項 これを覚えておけば失敗が少なくなります。 軽トラの無料貸し出しサービスを活用しましょう 基本的に大量に必要になるのでで車で持ち帰る際には注意が必要です。軽トラでは350kgまでしか積めません。なので何往復もされるお客様が多いです。 レンガは重いのでホームセンターか ...

スプレー

肥料・農薬

【おすすめはこれ!】園芸用の殺虫剤・殺菌剤を元ホームセンター店長が比較して解説!

こんな方におすすめ 殺虫剤ってどれが良いんだろう? 殺菌剤ってどれが良いんだろう? 幅広く使える殺虫剤・殺菌剤が知りたい。 この記事の内容 1本で殺虫・病気治療・病気予防ができる殺虫殺菌剤がおすすめ 「ベニカXネクストスプレー」がおすすめ。 殺虫したい!病気を治したい!病気を予防したい! 野菜を作るのが大変なら野菜宅配がおすすめです。こちらの記事で詳しく紹介してます。 おすすめは「ベニカXネクストスプレー」です 殺虫 病気予防 病気治療 使える野菜・果物 使える花木 退治できる害虫 予防・治療できる病気 ...

トイレ

水まわり

便座の選び方と交換方法を元ホームセンター店長が解説!自分で交換して節約しましょう

冬になると温水洗浄便座が欲しくなりますね。普通の便座から温水洗浄便座に交換する方法は、そんなに難しくありません。 取り付け工具付きの便座もあるので昔よりは取り替えやすくなっています。 でもよくわからなくて不安ですよね。そんな貴方のために今回は便座の選び方と交換方法を紹介します。1度変えれば10年くらいは使えるので是非交換しましょう。 よくわからなければ業者に頼めば簡単に交換してくれます。 便座の種類 大きく分けて3種類あります。 普通便座 リンク 一般的な便座です。特にこだわりがなければ、これが良いです。 ...

ガスコンロ

水まわり

ガステーブルとビルトインコンロの違いを元ホームセンター店長が解説!

ガステーブルには2種類あるのをご存じでしょうか? 一般的なガスコンロとキッチンに埋め込むビルトインコンロがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので紹介します。 業者に頼めば簡単に取り付けてくれます。 大きさの違い 種類 サイズ ガステーブル 56.60cm ビルトインコンロ 60.75cm ビルトインコンロの方が大きいです。 材質の違い ガステーブルはほとんどホーローです。ビルトインコンロの材質は主に3種類です。 種類 詳細 ガラス 綺麗で耐久性も高くて掃除もしやすいですが高価です。予算に余裕が ...

ゴミ箱

引っ越し・不要品回収

ホームセンターで無料回収しているものを元ホームセンター店長が解説!引き取り品種が多いのはここです!

あまり知られていませんがホームセンターでは不要品引き取りサービスをやっています。無料で引き取ってくれるので是非活用しましょう。 あいうえお順になっています。 無料で引き取ってくれない物は、業者に回収してもらうのも1つの手です。 品種一覧 品種 回収してくれる店 注意点 一輪車 コメリ ビバホーム タイヤだけでは引き取れないことが多いです。 インクカートリッジ カインズ コメリ (店による) 家電量販店でも引き取れる店もありますね。 エンジンチェンソー コメリ 燃料は抜き取ってから持って行って下さい。ポンプ ...

コタツ

暖房器具・燃料

コタツの選び方を元ホームセンター店長が解説!大きさは?形は?壊れたらどうする?おすすめはこれです

みんな大好きコタツの季節がやってまいりました。コタツでみかんを食べると冬がきたって感じがします。 私はエアコンを使っているのですが、エアコンを使うほど寒くない時は、コタツを愛用しています。 ホームセンターでも特設コーナーが必ず作られるので、まだまだ愛用している人は多いです。 ただコタツを適当に選んでいませんか?お金の無駄を無くすためにも失敗しにくい選び方や、コタツを購入したあとの疑問を紹介します。 まずは大きさ 1人暮らしの人が購入することが多いからなのか、ホームセンターでは小さいコタツが人気です。 幅8 ...

レインウェア

衣料関係

レインウェア(かっぱ)の選び方を元ホームセンター店長が解説!おすすめのタイプはこれです!

雪の季節がやってきました。雪かきする際にレインウェアは必需品ですね。梅雨の時期にも使うため一年中使う人も多いのではないでしょうか? ホームセンターの花担当は雨や雪の日はレインウェアを着て作業をしなければなりません。特に梅雨の時期は、しょっちゅう雨が降るため花担当には頭が下がります。 ある程度良いレインウェアを使わないと、すぐに雨が中に入ってくるので安すぎるのは購入しない方が良いです。 レインウェアの種類 大きく分けて2種類あります。 スーツタイプ【釣り・登山・自転車】 上下に分かれていて一般的なタイプです ...

浄化槽ポンプ

水まわり

【自分で交換可能】浄化槽エアーポンプの選び方を元ホームセンター店長が解説!

浄化槽のポンプが止まっている…こんなことありませんか? 浄化槽のところについてるポンプは当たり外れが大きいのですが4~5年で壊れてしまう事が多いです。たまに20年くらい動き続けることもあるのですが稀です。 ポンプって家の裏にあるので止まっていても気づかないんですよね。たいがいは匂いで気づきます(笑) 止まってるんじゃなくて音がうるさくなるバージョンなら、すぐに気づくんですけどね。 業者に頼むと3~5万しますが自分で交換すれば1~2万ですむことも多いです。ポンプは通販で購入するかホームセンターでも販売してま ...

自動車保険

車・バイク

【最安値】軽トラの保険料を大手16社で比較してランキングにしました!おすすめはここです

車を購入すると必ず自動車保険に入ることになります。 ただ色々な保険会社があって、どこが安いのかわかりませんよね。 今回はそんな貴方のために自動車保険会社の保険料を比較してみました。お役にたてれば嬉しいです。 完全に同じプランでの比較ではありません。ご注意下さい。 一括見積もりサイトであるインズウェブなら20社の保険料を同時に比較できます。詳しくはこちらへ。 スズキの軽トラック 「キャリイ」の保険料を16社で比較しました 条件 詳細 ノンフリート等級 20等級 事故あり係数期間 (事故あり期間) 0年 現在 ...

自転車

自転車(bicycle)

【どこで修理するのが安い?】自転車の修理・点検の価格を5社で比較しました!おすすめはここです!

最近は自転車ブームがやってきました。 特に電動自転車が人気です。ホームセンターでもバンバン売れていて、各社力を入れています。 昔は高額なイメージのあった電動自転車ですが、最近は50000円台から購入できるので気軽に購入できるようになりました。それにともない修理依頼も増えています。 しかしどこに修理を頼めば良いのかわかりませんよね。今回はそんな貴方に自転車修理・点検の価格を比較してみました。お役にたてれば嬉しいです。 5社の価格を比較しました カインズホーム みんなが知ってるカインズ。ホームセンターといえば ...

« Prev 1 … 28 29 30 31 32 … 37 Next »

成瀬 一輝

元ホームセンター店長
元職業紹介会社社員
店舗運営の経験を活かし暮らしの悩みを解決する方法を発信|当サイトは商品プロモーションを含む記事があります。

カテゴリー

  • CBD
  • Photoshop
  • アプリ
  • インターネット
  • オフィスツール
  • ゲーム
  • スマートリング
  • スーパー
  • セキュリティ・災害
  • タバコ・シーシャ
  • ドラッグストア
  • ブラックバス
  • ヘラブナ・コイ
  • ペット・野生動物
  • ホームセンターでよくある質問
  • ポイントカード
  • メガネ
  • リゾートバイト
  • レジャー
  • 剪定・伐採
  • 医療
  • 合鍵の価格【地域別】
  • 園芸資材
  • 害獣・害虫駆除
  • 家電
  • 就職・転職
  • 工具
  • 建築・土木資材
  • 引っ越し・不要品回収
  • 掃除
  • 暖房器具・燃料
  • 果樹
  • 水まわり
  • 漫画
  • 画像生成AI
  • 砂利
  • 筋トレ・ダイエット
  • 結婚
  • 網戸・襖・障子・畳
  • 肥料・農薬
  • 自転車(bicycle)
  • 花の宅配
    • スタンド花
    • 定期便
    • 注文宅配
    • 胡蝶蘭
  • 花・庭木
  • 草刈り・除草剤
  • 葬式
  • 薬剤師
  • 衣料関係
  • 赤ちゃん
  • 車・バイク
  • 退職
  • 野菜の育て方
  • 野菜・有機栽培
  • 金利
  • 釣り
  • 鍵(キー)
  • 障害者
  • 飲料
  • 飲食店

アーカイブ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーと免責事項
  • メディア掲載実績

暮らしのお悩み解決サイト

元ホームセンター店長の日常

© 2025 元ホームセンター店長の日常