ホームセンターには様々な形のポイントカードの形態があり非常に複雑になってしまっています。
今回はそれを比較して1番オススメ出来るポイントカードを紹介していこうと思います。
目次
色々なホームセンターを利用する人へ。迷ったらこれ!1番おすすめなのは楽天カードです
公式ホームページはコチラへ
10年連続顧客満足度No.1と国内クレジット取扱高国内No.1で人気が高いカードです。
田中将大さんがいた「楽天イーグルス」やイニエスタ獲得で話題になった「ヴィッセル神戸」のスポンサーをしている楽天が運営しているクレジットカードです。
CMもバンバンしているので知っている人も多いのではないでしょうか?
発行手数料と年会費が無料なので一切お金はかかりません
しかも発行するだけで2000ポイントもらえるので、とてもお得です。
しかもキャンペーン中なら利用するだけで+3000ポイント貰えます。
発行して利用するだけで5000ポイントも貰えるなんて発行しないと損です。
楽天カードで買い物をすると100円につき1ポイント貯まります。還元率は1%になります。もちろんホームセンターて買い物をしても同じです。
貯めたポイントは通販サイト楽天市場でも使えますし飲食店・ガソリンスタンドでも使う事が出来ます。
詳しくはこちらへ
カインズ
ホームセンター大手のカインズには基本的には4種類のポイントカードがあります
①カインズカード(現金)
公式ホームページはこちらへ
カード発行手数料と年会費が無料
カード発行で50ポイント(50円分)貯まり、その後は200円(税抜き)で1ポイント貯まります。
カインズカードのメリット
●カード発行で50ポイント(50円分)プレゼント
●年会費無料
●200円(税抜き)で1ポイント貯まる
●現金で支払っても他社のクレジットカードで支払ってもポイントが貯まります。なので楽天カードと併用するのが損しない使い方です。
カインズカードのデメリット
カインズホームの店に行かないと作れない。
●最低でも100ポイント貯まらないと100円分として使えない。
ポイントの使い方
ポイントが貯まったら会計時にレジに出せば100ポイント単位で使えます。
詳しくはこちらへ
②カインズカード(クレジット機能付き)
公式ホームページはこちらへ
初年度年会費無料で年会費1250円(税別)のクレジットカードです。1年に1回でもクレジット利用で年会費無料で使えます。
100円で1ポイントのショッピングチケットポイントと200円で1ポイントのクレジットポイントが付きます。
今ならカード発行でもれなく1000円のベイシア商品券プレゼントと更にクレジット支払いで1000円分のショッピングチケットをプレゼント
カインズカードのメリット
●ポイントが2種類付いて200円で合計3ポイント貯まる
●カード発行と利用で1000円分のベイシア商品券と1000円分のショッピングチケットが貰える
●カインズで工具が無料でレンタル出来る
●木材カットが10カットまで無料
カインズカードのデメリット
●1年に1度クレジット支払いをしないと年会費がかかる1250円(税別)
●ショッピングチケットポイントは1000ポイント貯まらないと使えない
●クレジットポイントは100ポイント以上貯まらないと使えない
クレジットポイントの使い方
会計時にレジに提示すれば100ポイント単位で使えます。
ショッピングチケットポイントの使い方
1000ポイント以上貯まると自動でショッピングチケットが家に届く。
レジに提示すれば1000円分の商品券として使える。ただし1000ポイント単位でしか使えない。
詳しくはこちらへ
③カインズBカード
公式ホームページはこちらへ
カインズ・ベイシア・オートアールズなどのベイシアグループでお得にポイントが貯まるクレジット機能付きのカードです。
年会費初年度無料(次年度から税別1250円)ですが1年に1回でもクレジット利用で年会費無料で使えます。
ベイシアカードポイントが100円で1.2ポイント(ベイシアグループ以外は1ポイント)とカインズで使えばカインズポイントが200円(税別)で1ポイントつきます。
カインズBカードのメリット
●カインズカードよりポイントが多く貯まる
●工具が無料でレンタル出来る
●木材カットが10カットまで無料
●オートアールズで取付工賃・交換工賃が5%引き
カインズBカードのデメリット
●ベイシアカードポイントは申請してから商品券が届くまでに時間がかかる
●ベイシアカードポイントが1000円貯まらないと使えないし500ポイント単位でしか使えない。
●カインズポイントも100ポイント単位でしか使えない
ベイシアカードポイントの使い方
1000ポイントから500ポイント単位でベイシアグループ商品券と交換可能。
インターネットで応募か店頭にある応募用紙で送ります。そうすると翌月末に届きます。
カインズポイントの使い方
カインズのレジに提示すれば100ポイント(100円)単位で使えます。
詳しくはこちらへ
④ベイシアカード(ベイシアBカード)
公式ホームページはこちらへ
初年度年会費無料。2年目から年会費1250円
ベイシアグループで使うと100円で1.2ポイント付きます。
なのでカインズホームだけではなくベイシア、ワークマン、オートアールズ等で使ってもポイントが貯まるのが嬉しいですね!
ポイントの使い方
1000ポイントから500ポイント単位でベイシア商品券と交換出来ます
メリット
●ベイシアグループなら何処でもポイントが貯まる
●カインズホームで工具を無料レンタル出来る
●木材カット無料
●オートアールズで点検無料
●2万円未満ならサイン不要(コメリカードは1万円未満)
デメリット
●1000ポイントから500ポイント単位でベイシア商品券と交換出来るのですが…最低でも1000ポイント貯まらないと交換出来ないのが痛い
●ベイシア商品券としか交換出来ない。1ポイント単位で値引き出来るコメリカードと比べると見劣りする
詳しくはこちらへ
コメリ
ホームセンターで1番店舗数の多いコメリです。基本的に2重類のポイントカードがあります。
コメリにいわゆる普通のポイントカードは存在しません。クレジット付のポイントカードであるコメリカードかチャージ式のアクアカードになります。
①コメリカード
公式ホームページはこちらへ
初年度年会費無料(次年度より年会費税別500円)ですが1年に1度クレジット利用をすれば、ずっと年会費無料で使えます。
現金払いは200円(税別)で1ポイント
クレジット払いは200円(税別)で3ポイント付きます。
コメリ以外は200円(税別)で1ポイント貯まります。
コメリカードのメリット
●ポイントが1ポイント(1円)から使えます
●1年のご利用金額によって最大で200円(税別)で6ポイント貯まる
●カード発行と1ヶ月以内のクレジット利用で1000ポイントが自動で入ります。
●軽トラック貸出無料
●銀行口座を登録しなくてもクレジットカード払いが出来る
●特定の商品を購入でボーナスポイントプレゼント
デメリット
●カインズカードも同じだがクレジット利用をしないと年会費がかかる
ポイントの使い方
レジに提示すれば1ポイント単位(1円)で使えます。
詳しくはこちらへ
②アクアカード
公式ホームページはこちらへ
チャージ式のポイントカードです。
セブンイレブンのナナコやJRのスイカなどの様に1000円単位でカードの中にお金をチャージして使うとポイントが貯まります。
お金をカードの中に入れてから使うイメージです。
年会費無料。発行手数料100円(税込)
200円(税別)で1ポイント貯まります。
アクアカードのメリット
●年会費無料
アクアカードのデメリット
●店に行かないと作れない。
●お金をチャージしないと使えない
●カード発行手数料が100円かかる
アクアカードのコメリポイントの使い方
レジに提示すれば1ポイント(1円)単位で使えます。
詳しくはこちらへ
キャンペーンの比較
2020/9/14時点
楽天カード:入会と利用で5000円分のポイントプレゼント
カインズカード(現金):カード発行で50ポイント(50円分)プレゼント
カインズカード:カード発行と利用で1000円分のベイシア商品券と1000円分のショッピングチケットをプレゼント
カインズBカード:カード発行とアプリログインで2000円分のカインズポイントをプレゼント
ベイシアカード(ベイシアBカード):カード発行とアプリログインで2000円分のベイシア商品券をプレゼント
コメリカード:入会と利用で最大2000円分のポイントプレゼント
アクアカード:入会とチャージで100円分のポイントプレゼント
★1番キャンペーンが良いのは楽天カードでした
年会費の比較
楽天カード:無料
カインズカード(現金):無料
カインズカード:年会費1250円(税別)。1年に1回でもクレジット利用で年会費無料で使えます。
カインズBカード:前年度のカードショッピングご利用金額5万円以上、もしくは「ご利用代金明細書Eメール通知サービス」にご登録中の会員様は年会費無料。
ベイシアカード(ベイシアBカード):前年度のカードショッピングご利用金額5万円以上、もしくは「ご利用代金明細書Eメール通知サービス」にご登録中の会員様は年会費無料。
コメリカード:年会費500円(税別)。1年に1回でもクレジット利用で年会費無料で使えます。
アクアカード:発行手数料100円。年会費無料
★クレジットカードで完全に年会費無料なのは楽天カードでした。
決められた店でのポイント還元率の比較
カインズカード→カインズホーム
コメリカード→コメリ
という形で決められた店で使った場合の比較です。
楽天カード:100円で1ポイント
カインズカード(現金):100円で1ポイント
カインズカード:100円で1ポイントのショッピングチケットポイントと200円で1ポイントのクレジットポイント
カインズBカード:ベイシアグループのご利用で100円(税込)で1.2ポイント
ベイシアカード(ベイシアBカード):ベイシアグループのご利用で100円(税込)で1.2ポイント
コメリカード:現金払いだと200円で1ポイント、クレジット払いなら200円で3~6ポイント
アクアカード:200円で1ポイント
★1番ポイント還元率が良いのはコメリカードでした。
決められた店以外でのポイント還元率の比較
カインズカード→コメリ・コンビニ・薬局など
コメリカード→カインズホーム・コンビニ・薬局など
このように決められた店以外で使った場合のポイント還元率の比較です。
楽天カード:100円で1ポイント
カインズカード(現金):使えません。
カインズカード:100円で1ポイント
カインズBカード:100円で1ポイント
ベイシアカード(ベイシアBカード):100円で1ポイント
コメリカード:200円で1ポイント
アクアカード:1000円で1ポイント
★ほとんどのカードが100円で1ポイント貯まります。
ポイントの利用方法の比較
楽天カード:マクドナルドなどの飲食店・出光などのガソリンスタンド・ショッピングサイト楽天市場・楽天ブックスなどで1ポイント1円単位で割引
カインズカード(現金):100ポイント単位100円としてカインズホームにて利用可能。
カインズカード:1000ポイント単位でカインズホームで使えるショッピングチケット1000円分と交換
カインズBカード:1000ポイントから500ポイント単位でベイシアグループ商品券と交換。カインズホームでは100ポイント単位で100円として利用可能。
ベイシアカード(ベイシアBカード):1000ポイントから500ポイント単位でベイシアグループ商品券と交換。
コメリカード:1ポイント1円単位でコメリ全店で割引
アクアカード:1ポイント1円単位でコメリ全店で割引
★ポイントの利用方法が多いのは楽天カードでした。
銀行口座の登録の有無の比較
楽天カード:必要
カインズカード(現金):不要
カインズカード:必要
カインズBカード:必要
ベイシアカード(ベイシアBカード):必要
コメリカード:不要。
アクアカード:不要
★クレジットカードで口座不要なのはコメリカードだけでした。
盗難補償の比較
楽天カード:紛失・盗難は、届出日から60日前にさかのぼり、不正使用された損害を負担してくれます。※会員の故意又は重大な過失によって生じた損害は対象外となります。
カインズカード(現金):なし
カインズカード:紛失・盗難は、届出日から60日前にさかのぼり、不正使用された損害を負担してくれます。※会員の故意又は重大な過失によって生じた損害は対象外となります。
カインズBカード:紛失・盗難は、届出日から60日前にさかのぼり、不正使用された損害を負担してくれます。※会員の故意又は重大な過失によって生じた損害は対象外となります。
ベイシアカード(ベイシアBカード):紛失・盗難は、届出日から60日前にさかのぼり、不正使用された損害を負担してくれます。※会員の故意又は重大な過失によって生じた損害は対象外となります。
コメリカード:紛失・盗難は、届出日から60日前にさかのぼり、不正使用された損害を負担してくれます。※会員の故意又は重大な過失によって生じた損害は対象外となります。
アクアカード:なし
★全てのクレジットカードに盗難補償がついています。
まとめ
カインズやコメリなど色々なホームセンターを利用するなら楽天カードが良いです
どこのホームセンターで利用しても100円で1ポイントという高いポイント還元率ですし年会費無料で使えます。
コメリカードやカインズカードは利用しないと年会費無料にならないですが…楽天カードなら利用しなくても年会費無料で使えます。一切お金はかかりません。