野菜の育て方

【おすすめ】どのミニトマト苗が良いの?元ホームセンター店長が実際に育てて比較しました!たくさん収穫できる品種はこれです!

ミニトマト

ネコ吉ねこまろ

元ホームセンター店長
店舗運営の経験を活かし、暮らしのお悩み解決サイト「元ホームセンター店長の日常」を運営しています。
当サイトは年80万PV

わんちゃん
ミニトマトの苗って種類が多くてどれが良いかわからない

最近は家庭菜園がブームですね。

でも売っているミニトマト苗って種類がたくさんありすぎますね。どれを購入したら良いか迷っていませんか?

そんな貴方に私が実際に育ててたくさん実がなる苗を比較しました。時系列にしてみたので育て方の参考にもなります。

野菜を作るのは大変なので宅配するとラクです。

合わせて読みたい

野菜
【最安値】野菜の宅配サイトの価格を12社で比較してランキング!おすすめはここです

続きを見る

3種類の品種を比較しながら育てました

トマト
向かって左から

  • アイコ(208円)
  • あまぷる(328円)
  • 純あま(328円)

で検証します。

アイコとは(サカタのタネが開発)

ミニトマト
2004年(平成16年)に発表された品種で種でも苗でも、おなじみの品種です。

サカタのタネのミニトマトは女の子の名前が多い事で知られています。

1番安くて、育てる人も多い定番品種です。とりあえず家庭菜園を始めたい人におすすめです。病気に強くて果実割れも少ないです。

詳細
価格208円
株間50cm
植付け花が咲いたら。アイコの花は同じ方向に咲くので通路に花を向ける
水やり水持ちの良い畑には必要ない

あまぷるとは(ガゴメが開発)


超薄皮で人気の品種です。サクランボのように甘いです。

詳細
価格328円
株間50cm
植付け4月中旬頃
水やり朝にたっぷりあげる(1日1回)

純あまとは(サントリーフラワーズが開発)


サントリー本気野菜シリーズの王者です。
まるでぶどうのようにプルプルした食感と甘さが特徴の品種です。デザート感覚で食べられますよ。

詳細
価格328円
株間50cm
植付け4月中旬
水やり乾燥気味に育てる(やらないか1日1回)
肥料控えめに与える

日付4/22
庭に植付けました

トマト
これからが楽しみです。さっそくわき芽かきをやりました。

わき芽かきとは

トマトには非常に多くのわき芽が出てくるので、すぐに取り除くようにしましょう。サントリーフラワーズのサイトに詳しく動画で紹介されていました。

日付5/13
支柱を立てました

本当は植え付けと同時にやりたかったのですが、やっと出来ました。これで茎が伸びても支えられますよ。たくさん実がなってほしいです。

日付6/2
あまぷるに芯止まりが起きました

ミニトマト

肥料過多や日光不足が原因みたいなんですが…あまり肥料もあげてないし…不思議です。

生長点がなくなってしまっているので、ここからは脇芽かきを中止して脇芽を伸ばしていきます。

あまぷるは病気に弱いのかもしれません。他の2種類は順調に育っています。

6/21
ぼちぼち収穫出来るようになりました


収穫数の途中経過(左から)

  • アイコ2個
  • あまぷる1個
  • 純あま2個

芯止まりが起きたためか、あまぷるに元気がないように見えます。

7/25
「あまぷる」の元気が無くなってきました


真ん中の「あまぷる」の元気がどんどん無くなってきました…そろそろ収穫が終わりです。

8/15
収穫終了

  • アイコ31個
  • あまぷる10個
  • 純あま42個

2ヶ月程の間、収穫を楽しむことができました。あまぷるが薄皮で美味しいのですが、あまり実はなりませんでした。

1番多く収穫できたのは純あまでした!やっぱり沢山収穫できる品種が良いですよね。

広さが物足りない方は畑をレンタルするという手もあります。

合わせて読みたい

レンタル畑
【手ぶらでOK】畑のレンタルサービスを3社で比較しました!おすすめはここです!

続きを見る

野菜を作るのは大変なので宅配するとラクです。

合わせて読みたい

野菜
【最安値】野菜の宅配サイトの価格を12社で比較してランキング!おすすめはここです

続きを見る

-野菜の育て方

© 2023 元ホームセンター店長の日常