• HOME
  • メディア掲載実績
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

暮らしのお悩み解決サイト

元ホームセンター店長の日常

  • HOME
  • メディア掲載実績
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

新着記事

じゃがいも

野菜の育て方

種付けじゃがいもの選び方と、おすすめの肥料・殺虫剤・殺菌剤を元ホームセンター店長が解説!

じゃがいもを育てていると、葉っぱが食われていたり、変色していたり…「え?何かにやられてる?」と不安になったことはありませんか?私も家庭菜園を始めたての頃、せっかく芽が出て順調だったじゃがいもが、ある日を境に元気をなくしていったんです。 最初は「水のやりすぎ?」「日当たり?」と原因がわからず、悩みながらネットを調べていくうちに、「どうやら虫が原因らしい」と気づきました。けれど、農薬の種類って本当に多くて、「どれを選べばいいの?」「家庭菜園に使っても大丈夫?」と迷うばかり。使い方を間違えて枯れてしまったらどう ...

肥料・農薬

【おすすめの殺虫剤はこれ】カミキリムシの殺し方と対策方法を元ホームセンター店長が解説!

ある日、庭のイチジクの根元にポロポロと木くずのようなものが落ちているのを見つけました。最初は「風で何か飛んできたのかな?」くらいにしか思っていなかったのですが、後になって、それがカミキリムシの幼虫が出す“フラス”だと知って背筋がゾッとしました。気づいた時にはすでに幹の中はスカスカ…。その木は回復できませんでした。 今思えば、もっと早くに対策しておけばよかったと後悔しています。特にカミキリムシは外からでは見えない「中の被害」が深刻なので、放っておくと取り返しがつきません。「うちは大丈夫」と思っている方ほど、 ...

スプレー

工具

オイルスプレー・シリコンスプレー・グリーススプレーの違いと使い方を元ホームセンター店長が解説!

「潤滑スプレーってたくさん種類があるけど、正直違いがわからない…」「とりあえず家にあるスプレーを使ってるけど、なんかベタベタして逆に調子が悪くなった気がする…」 実はこれ、数年前の私とまったく同じ状態でした。DIY好きでホームセンター勤務経験があるのに、最初の頃は潤滑スプレーを“なんとなく”で選んでしまって、家具のスライドが重くなったり、ファスナーが固まったり、鍵穴が詰まったり…。知らず知らずのうちに道具を傷めていたんです。 でも、ちゃんと調べて使い分けを意識するようになったら世界が一変しました。シリコン ...

寒冷紗

園芸資材

「不織布」「寒冷紗」「防虫ネット」の使い方の違いを元ホームセンター店長が解説!

「せっかく植えたのに、虫に食べられて全滅…」「寒さで全部しおれてしまった…」 家庭菜園を始めたばかりの頃、私も何度こうした失敗を繰り返したかわかりません。毎日水やりして育てていたのに、朝起きたらレタスの葉が穴だらけ。季節の変わり目には、急な冷え込みで苗が真っ黒に枯れてしまったこともありました。 「野菜も人間と同じで、守ってあげなきゃダメなんだな…」そう痛感したのが、不織布や寒冷紗、防虫ネットをきちんと使うようになったきっかけです。 ただ、いざホームセンターで探してみると「どれがどれ?」と見た目が似すぎてい ...

堆肥

肥料・農薬

牛糞・とんぷん・バーク堆肥・鶏糞・ペレット鶏糞の違いを元ホームセンター店長が解説!

「牛糞と鶏ふんって、どう違うの?」家庭菜園を始めたばかりの頃、私が最初につまずいた疑問です。ホームセンターで肥料コーナーを眺めていると、聞き慣れない「とんぷん」まで登場して、「もうわけがわからない…」と頭を抱えたことを今でも覚えています。 しかも、それぞれの袋には“完熟”“未熟”“有機質肥料”なんて言葉も書いてあって、正直どれを選べばいいのか全く分かりませんでした。 当時の私は「なんとなく安かったから」と鶏ふんを買ってトマトに使ったのですが、これが大失敗。においが強く、近所から苦情が来てしまい、しかも肝心 ...

雑草

草刈り・除草剤

【プロおすすめ!】畑に使える除草剤の選び方を元ホームセンター店長が徹底比較!

畑や家庭菜園を始めたばかりの頃、私もまったく同じ悩みを抱えていました。せっかく土づくりをして苗を植えても、気がつけば雑草だらけ。毎週のように草むしりしても、数日後にはまた元通り…。あの無限ループ、心が折れそうになりますよね。 特に驚いたのが、「雑草の種って10年後でも発芽することがある」という事実。そんなに生命力が強いなら、もう人力でどうこうできる問題じゃないと痛感しました。 そこで「除草剤を使おう」と思ったのですが、ホームセンターの売り場に行くとズラリと並ぶ商品たち。「液体?粒?農耕地用?非農耕地用?そ ...

ハチ

害獣・害虫駆除

【体験談あり】ハチ激取れの効果は本物?使ってわかった真実

そろそろハチが出てくる季節ですね。うちの店にもハチの巣が毎年作られちゃってました。 砂利売り場や、人間の手が届かなくて見えづらい所に作るんですよね… 1か所さされただけで、すぐに病院へ行けたから良かったですけど…多数のハチに襲われたら命の保証はありません。 ハチが出現する地域では対策は必須です。 今回はハチ対策におすすめの商品を紹介します。私みたいに刺されないようにして下さい。 「ハチ激取れ!」が効果なかった場合は業者を使うのも良いかもしれません。業者の価格を比較してみました。 ハチ激取れとは リンク ス ...

肥料・農薬

放置は危険!黒星病が消えた最強スプレーを元ホームセンター店長が解説!

バラを育てている方なら、一度は経験するかもしれない「黒星病」。私もその一人でした。ある日ふと見てみると、葉に黒い斑点がぽつぽつと…最初は「まぁ大丈夫だろう」と放置してしまい、数日後には葉が黄色く変色し、どんどん落ちていく始末。せっかく育ててきたバラが弱っていくのを見るのは、本当に心が痛みました。 「何か対策しなきゃ」とネットで調べまくって出会ったのが、ベニカXスプレー。正直、ホームセンターで見かけたことはあったものの、「本当に効くのかな?」と半信半疑。でも他に手がなかった私は試してみることに。 すると…た ...

肥料・農薬

有機石灰・苦土石灰・消石灰・石灰窒素の違いを元ホームセンター店長が解説!

野菜づくりを始めたばかりのころ、「石灰って必要なの?」「種類が多すぎてよく分からない…」と戸惑ったのを、今でもはっきり覚えています。私も最初は「とりあえず苦土石灰でいいか」と適当に選び、ろくに土づくりをせずに苗を植えてしまった結果、トマトの葉が黄色くなって全然育たなかったんです。 調べてみると、pHが合っていなかったことが原因でした。土が酸性すぎると、せっかくの肥料も効かない。まさに“土のコンディション次第で作物の未来が変わる”ことを、身をもって学びました。 それ以来、私は「石灰資材は目的に応じて正しく選 ...

« Prev 1 … 36 37 38

成瀬 一輝

元ホームセンター店長
元職業紹介会社社員
店舗運営の経験を活かし暮らしの悩みを解決する方法を発信|当サイトは商品プロモーションを含む記事があります。

カテゴリー

  • CBD
  • Photoshop
  • アプリ
  • インターネット
  • オフィスツール
  • ゲーム
  • スマートリング
  • スーパー
  • セキュリティ・災害
  • タバコ・シーシャ
  • ドラッグストア
  • ブラックバス
  • ヘラブナ・コイ
  • ペット・野生動物
  • ホームセンターでよくある質問
  • ポイントカード
  • メガネ
  • リゾートバイト
  • レジャー
  • 剪定・伐採
  • 医療
  • 印鑑
  • 合鍵の価格【地域別】
  • 園芸資材
  • 害獣・害虫駆除
  • 家電
  • 就職・転職
  • 工具
  • 建築・土木資材
  • 引っ越し・不要品回収
  • 掃除
  • 暖房器具・燃料
  • 果樹
  • 水まわり
  • 漫画
  • 画像生成AI
  • 砂利
  • 筋トレ・ダイエット
  • 結婚
  • 網戸・襖・障子・畳
  • 肥料・農薬
  • 自転車(bicycle)
  • 花の宅配
    • スタンド花
    • 定期便
    • 注文宅配
    • 胡蝶蘭
  • 花・庭木
  • 草刈り・除草剤
  • 葬式
  • 薬剤師
  • 衣料関係
  • 赤ちゃん
  • 車・バイク
  • 退職
  • 野菜の育て方
  • 野菜・有機栽培
  • 金利
  • 釣り
  • 鍵(キー)
  • 障害者
  • 飲料
  • 飲食店

アーカイブ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーと免責事項
  • メディア掲載実績

暮らしのお悩み解決サイト

元ホームセンター店長の日常

© 2025 元ホームセンター店長の日常