【価格も比較】コンクリートブロックの選び方を元ホームセンター店長が解説!
わんちゃん こんな悩みがある方への記事です。 コンクリートブロックの選び方がわからない どこで購入すれば良いかわからない 安い店はどこ? 庭の外壁などの外構で使われるコンクリートブロックには、色々な種類があります。最近はDIYで施工する使う方も増えました。 レンガや他のブロックより安いので、花壇にするのを検討するのも良いかもしれません。 ただコンクリートブロックには様々な種類があるので、選び方がわからないですよね? 今回はコンクリートブロックの選び方を解説します。 1番人気は「基本のA種10cm」 迷った ...
【籾付きOK】群馬県のコイン精米機を元ホームセンター店長が解説!おすすめはここです!
わんちゃん籾付きからでも精米できるところないかな 自分でお米を作っても、精米が大変なんですよね。特にバケツ稲で作った人にはやりたくない作業です。 稲を作るのは、そんなに難しくないんですが精米するのは大変です。籾(お米の1番外側の部分)は棒とビンでやれないことは無いんですが、時間がかかりすぎるので大変すぎます。 少し作るだけだと機械を借りるのも高くつきます。家庭でお米を作る際は最大の難関です。今回は群馬県でのコイン精米機を紹介します。 おすすめはジョイフル本田新田店のコイン精米機です 住所:〒370-031 ...
【最安値】波板の選び方を元ホームセンター店長が解説!5社で価格も比較しました!
わんちゃん こんな悩みがある方への記事です。 波板って色々あるけど何が違うの? どれを購入すれば良いんだろう? ホームセンターでは、いくらぐらいで販売しているんだろう? 屋根・カーポート・外壁などで使う波板ですが、色々な種類があります。 台風・雪などの災害時に、特に利用されます。台風の時には吹き飛ばされ、雪が降れば、重みで壊れます。 これらの時期に、張り替える人も多いのではないでしょうか?そんな時に、選び方を間違えると大変なので、今回は波板の選び方を解説します。 安い・軽い・人気 「ポリカ波板」 リンク ...
和風庭園に必須!敷石の選び方を元ホームセンター店長が解説!
わんちゃんどういう敷石を選べば良いんだろう 和風庭園に必須の物といえば敷石ですね。ただ一口に敷石といっても色々な種類があります。 今回は敷石の選び方を解説します。 1度設置するとやり直しするのが難しいため、オシャレな庭にするために慎重に選びましょう。 敷石の種類 重いけどおすすめ「長方形」 リンク 角型なので並べやすいですし、敷き詰めたりも可能。 飛び石にも出来ますね。1番重いタイプなので運ぶ際には注意が必要です。 長方形だと運べないなら「正方形」 リンク タテとヨコが同じサイズなので、敷き詰める時に何枚 ...
レンガの選び方を元ホームセンター店長が解説!おすすめはこれです!
わんちゃんレンガってどうやって選べば良いんだろう? オシャレな庭にするために必須の物といえばレンガですね。敷くだけで洋風になります。色々な種類があるので迷います。 基本的には好みで選んで良いのですが、注意事項も記載しました。 レンガを買う際の参考にしてもらえると嬉しいです。 購入する際の注意事項 これを覚えておけば失敗が少なくなります。 軽トラの無料貸し出しサービスを活用しましょう 基本的に大量に必要になるのでで車で持ち帰る際には注意が必要です。軽トラでは350kgまでしか積めません。なので何往復もされる ...
【最安値】単管部材・工事部材の価格をホームセンター4社で比較!おすすめの店はここです
わんちゃん最安値のホームセンターはどこなんだろう? 単管部材・工事部材を販売している店って沢山あって悩みますよね? 今回は店に足を運んで、実際の価格を比較しました。 ただ私が見た時の値段なので、時間が経つと変わるのはご了承下さい。価格は全て税込みです。 単管部材・工事部材の価格の比較 マスグレーチング180の価格の比較 リンク 会社名 価格 カインズホーム 2280円 コメリ 2280円 ビバホーム なし セキチュー なし 最安値はカインズホーム・コメリです。 グレーチング180の価格の比較 リンク 会社 ...
【DIY】木材の種類と選び方を元ホームセンター店長が紹介します!
わんちゃんどんな木材を使えば良いんだろう ホームセンターへ行くとDIY用やプロ用の木材が沢山ありますね。でも種類がありすぎて迷う方も多いと思います。 そんな人達のために木材の種類と選び方を紹介しようと思います。 まずは材質を3つ紹介します。 迷ったら「SPF」がおすすめ リンク 代表的な木材です。これはスプルース(S)パイン(P)ファー(F)と呼ばれる常緑針葉樹の総称で安くて加工がしやすい木材です。 一般的でよく使われています。迷ったらこれにしましょう。 ただ加工がしやすい分、腐りやすかったり、すぐ凹んだ ...