肥料・農薬

【写真付き】バラにつく害虫と駆除できる殺虫剤を元ホームセンター店長が解説!おすすめの農薬はこれです

ねこ先生

ねこまろ先生

元ホームセンター店長 店舗運営の経験を活かし、鍵・水回り・園芸・DIY・害虫駆除などの悩みを解決する方法を発信しています。 当サイトは年80万PV(プロモーションが含まれている記事があります)

こんな方におすすめ

  • バラに害虫がついてしまって困っている…
  • 園芸用の殺虫剤を買いたいけど、どれを買えば良いかわからない…
  • 幅広い害虫に効果がある殺虫剤が知りたい。

そんな人のために今回はバラに使える殺虫剤を害虫ごとに比較しました。お役に立てれば嬉しいです。

アザミウマ

ネギアザミウマ

詳細
発生原因 ・雜草を放置する
・窒素肥料をまきすぎる
対策 ・殺虫剤をまく
・目の細かい防虫ネットをかける

アザミウマ(学名:Thysanoptera)は、微小で細い体型の昆虫で、翅は膜質でなく棒状の本体に細かい房状の毛が羽毛のように密生する形になります。英語からスリップス(Thrips)とも呼ばれます。現生種は5,000種ほど知られています。¹

アザミウマは、野菜、草花、果樹、花木など多くの植物の花、葉、果実などを加害します。成虫は体が細長く、葉に卵を産みます。幼虫は小さなウジムシ状で、葉を食害して成長します。食害によるウィルス感染や商品価値の低下を引き起こします。

アスパラガス栽培で特に防除が難しいのはネギアザミウマ(フィリップス)です。

体長が1mm程度しか無いため、防虫ネットをしてもすり抜けてしまうことが多く、対策するのが非常に難しい害虫です。
卵から成虫になるのに10日程と短く増殖しやすいので、初期から対策しましょう。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカXガード粒剤」がおすすめ


ベニカXガード粒剤は、植物が持つ病気への抵抗力を引き出す(抵抗性誘導)働きのある微生物(B.t.菌)と、土にまくだけで効果が続く浸透移行性の殺虫成分(クロチアニジン)をひとつにした殺虫殺菌剤です。

この製品は、植物が本来持つ抵抗力を高めて病気を予防しつつ、殺虫成分で害虫を予防・退治します。

家庭菜園でおなじみのトマト、ナス、キュウリなどの野菜から、バラやプリムラ、ガーベラなど人気のお花、そして観葉植物まで、これひとつでさまざまな植物に使用できる殺虫殺菌剤です。

詳細
種類 殺虫殺菌剤(粒タイプ)
効果 殺虫効果・病気予防
使える野菜・果物
(12種類)
トマト・ミニトマト・きゅうり・なす・キャベツ・はくさい・ブロッコリー・だいこん・ばれいしょ・いちご・ピーマン・ねぎ
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・ばら・バーベナ・ガーベラ
退治できる害虫
(11種類)
アザミウマ類・アブラムシ類・アオムシ・クロケシツブチョッキリ・コガネムシ類幼虫・コナジラミ類・チュウレンジハバチ・ハイマダラノメイガ・ハモグリバエ類・バラシロカイガラムシ・ネギアザミウマ
予防・治療できる病気
(3種類)
うどんこ病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

便利なスプレータイプ
「ベニカXネクストスプレー」


ベニカXネクストスプレーは、住友化学園芸が販売する殺虫殺菌剤です。

世界初の5種類の成分(還元澱粉糖化物・クロチアニジン・ピリダリル・ペルメトリン・マンデストロビン)を配合しており、「殺虫」「殺菌」「予防」「治療」効果があります。花、庭木、野菜など幅広い植物に使えます。

特徴 詳細
種類 殺虫殺菌剤(スプレータイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果・病気予防・病気治療
使える野菜・果物
(8種類)
トマト・きゅうり・なす・メロン・キャベツ・はくさい・レタス・リーフレタス
使える花木
(22種類)
ばら・ガーベラ・バーベナ・パンジー・花月・花き類・観葉植物・つつじ類・ひいらぎ・もくせい・まさき・クロトン・さるすべり・樹木類
退治できる害虫
(19種類)
アザミウマ類・アオムシ・アブラムシ類・アオバハゴロモ・ウリハムシ・オオタバコガ・カイガラムシ類・ケムシ類・クロケシツブチョッキリ・クロバネキノコバエ・コガネムシ・ゴマダラカミキリ・チュウレンハバチ・ツツジグンバイ・テントウムシダマシ・ハスモンヨトウ・ハダニ類・ハモグリバエ類・ミカンコナカイガラムシ
予防・治療できる病気
(4種類)
うどんこ病・菌核病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

農薬を使いたくないなら
「ビタット トルシー ネット付き」


「ビタット トルシー ネット付き」は、鮮やかな色で害虫を引きつけて捕獲する、粘着式の捕虫紙・テープです。

ミツバチやマルハナバチが付きにくい6mm角のネットでトルシーをおおっています。粘着面が作物に直接ふれないので葉物類にも使用できます。剥離紙をはがす手間を省略できます。

耐久性に優れ、屋外でも3ヶ月以上使用できます。耐水性があるので、雨水にぬれても捕虫効果が持続します。自由に折り曲げられるので、設置場所にあわせた加工が簡単に行なえます。燃やしても有毒ガスは発生しません。

詳細
種類 殺虫剤(粘着タイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果
使える野菜・果物
(-)
ほとんどの野菜・果物に使えます。
使える花木
(-)
ほとんどの花木に使えます。
退治できる害虫
(-)
トルシー黄色=キノコバエ類・コナジラミ類・アブラムシ類
トルシー青色=キノコバエ類・アザミウマ類
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 一色本店

アザミウマに効く殺虫剤の一覧表

アザミウマ
(スリップス)
アブラムシ カイガラムシ カメムシ コガネムシ幼虫 バラゾウムシ チュウレンジハバチ
(イモムシ)
GFオルトラン粒剤
オルトランDX粒剤
スミチオン乳剤
ベニカR乳剤
ベニカXガード粒剤
ベニカXネクストスプレー
ベニカXファインスプレー
ベニカ水溶剤
マラソン乳剤
害虫捕獲粘着紙トルシー

アブラムシ

アブラムシ

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく
・窒素肥料を過剰に与えない
・寒冷紗やマルチ(シルバー)
・防虫ネット

アブラムシは、アブラムシ上科に属する昆虫の総称で、別名「アリマキ」とも呼ばれます。体長は2~4mm程で、日本だけでも700種類以上生息しているといわれています。3~10月に多くみられますが、真夏の暑さに弱いため、4~6月か、9~10月の気候が穏やかな時期は特に繁殖します。

誰もが知ってる害虫ですね。気づいたら葉や茎にびっしりついている、あの虫です。アブラムシによってウィルスが媒介される事が非常に多く最低最悪の害虫です。ウィルスで発生する病気は不治の病なので治すことはできません。

世界的にも有名なモザイク病・すす病などを発生させます。繁殖力も高くて1匹が1万匹に増殖することも珍しくありません。しかも羽がある子を生む事も出来るので増殖しても飛んで他の植物に移動出来るので主食である植物の汁に困ることはありません。

道端でも見かける虫がこれほど悪い虫だとは、あまり知られていませんね。

殺虫剤を使って駆除しましょう。
もしくは光の反射を嫌うのでシルバー色の寒冷紗やマルチを使うのも効果的です。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカXガード粒剤」がおすすめ


ベニカXガード粒剤は、植物が持つ病気への抵抗力を引き出す(抵抗性誘導)働きのある微生物(B.t.菌)と、土にまくだけで効果が続く浸透移行性の殺虫成分(クロチアニジン)をひとつにした殺虫殺菌剤です。

この製品は、植物が本来持つ抵抗力を高めて病気を予防しつつ、殺虫成分で害虫を予防・退治します。

家庭菜園でおなじみのトマト、ナス、キュウリなどの野菜から、バラやプリムラ、ガーベラなど人気のお花、そして観葉植物まで、これひとつでさまざまな植物に使用できる殺虫殺菌剤です。

詳細
種類 殺虫殺菌剤(粒タイプ)
効果 殺虫効果・病気予防
使える野菜・果物
(12種類)
トマト・ミニトマト・きゅうり・なす・キャベツ・はくさい・ブロッコリー・だいこん・ばれいしょ・いちご・ピーマン・ねぎ
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・ばら・バーベナ・ガーベラ
退治できる害虫
(11種類)
アザミウマ類・アブラムシ類・アオムシ・クロケシツブチョッキリ・コガネムシ類幼虫・コナジラミ類・チュウレンジハバチ・ハイマダラノメイガ・ハモグリバエ類・バラシロカイガラムシ・ネギアザミウマ
予防・治療できる病気
(3種類)
うどんこ病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

便利なスプレータイプ
「ベニカXネクストスプレー」


ベニカXネクストスプレーは、住友化学園芸が販売する殺虫殺菌剤です。

世界初の5種類の成分(還元澱粉糖化物・クロチアニジン・ピリダリル・ペルメトリン・マンデストロビン)を配合しており、「殺虫」「殺菌」「予防」「治療」効果があります。花、庭木、野菜など幅広い植物に使えます。

特徴 詳細
種類 殺虫殺菌剤(スプレータイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果・病気予防・病気治療
使える野菜・果物
(8種類)
トマト・きゅうり・なす・メロン・キャベツ・はくさい・レタス・リーフレタス
使える花木
(22種類)
ばら・ガーベラ・バーベナ・パンジー・花月・花き類・観葉植物・つつじ類・ひいらぎ・もくせい・まさき・クロトン・さるすべり・樹木類
退治できる害虫
(19種類)
アザミウマ類・アオムシ・アブラムシ類・アオバハゴロモ・ウリハムシ・オオタバコガ・カイガラムシ類・ケムシ類・クロケシツブチョッキリ・クロバネキノコバエ・コガネムシ・ゴマダラカミキリ・チュウレンハバチ・ツツジグンバイ・テントウムシダマシ・ハスモンヨトウ・ハダニ類・ハモグリバエ類・ミカンコナカイガラムシ
予防・治療できる病気
(4種類)
うどんこ病・菌核病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

農薬を使いたくないなら
「ビタット トルシー ネット付き」


「ビタット トルシー ネット付き」は、鮮やかな色で害虫を引きつけて捕獲する、粘着式の捕虫紙・テープです。

ミツバチやマルハナバチが付きにくい6mm角のネットでトルシーをおおっています。粘着面が作物に直接ふれないので葉物類にも使用できます。剥離紙をはがす手間を省略できます。

耐久性に優れ、屋外でも3ヶ月以上使用できます。耐水性があるので、雨水にぬれても捕虫効果が持続します。自由に折り曲げられるので、設置場所にあわせた加工が簡単に行なえます。燃やしても有毒ガスは発生しません。

詳細
種類 殺虫剤(粘着タイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果
使える野菜・果物
(-)
ほとんどの野菜・果物に使えます。
使える花木
(-)
ほとんどの花木に使えます。
退治できる害虫
(-)
トルシー黄色=キノコバエ類・コナジラミ類・アブラムシ類
トルシー青色=キノコバエ類・アザミウマ類
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 一色本店

アブラムシに効く殺虫剤の一覧表

カイガラムシ

カイガラムシ

詳細
発生原因 ・買ってきた苗についている
・人間に付着しているのが付く
対策 ・殺虫剤をまく
・暗い所が好きなので日光が当たる所に植物を植える歯ブラシなどでゴシゴシこすって落として捕殺する

カイガラムシは、庭木、果樹、観葉植物、洋ラン、サボテンなどに1年中発生する害虫で、カメムシの仲間です。白い貝の殻みたいなものがついていたらカイガラムシです。また甘い汁を出すのでそれに惹かれてアリがやってきます。

体長は2~10mmほどで、葉や茎に口ばしをさして汁を吸います 。カイガラムシが植物の汁を吸うことで生育が悪くなり、新葉が出なくなったり、枝が枯れてしまったりするのが一番の被害です 。

見た目は丸っこり貝みたいな色の虫です。植物に寄生して汁を吸います。また排泄物は「すず病」などの病気の原因になるので注意が必要です。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカXガード粒剤」がおすすめ


ベニカXガード粒剤は、植物が持つ病気への抵抗力を引き出す(抵抗性誘導)働きのある微生物(B.t.菌)と、土にまくだけで効果が続く浸透移行性の殺虫成分(クロチアニジン)をひとつにした殺虫殺菌剤です。

この製品は、植物が本来持つ抵抗力を高めて病気を予防しつつ、殺虫成分で害虫を予防・退治します。

家庭菜園でおなじみのトマト、ナス、キュウリなどの野菜から、バラやプリムラ、ガーベラなど人気のお花、そして観葉植物まで、これひとつでさまざまな植物に使用できる殺虫殺菌剤です。

詳細
種類 殺虫殺菌剤(粒タイプ)
効果 殺虫効果・病気予防
使える野菜・果物
(12種類)
トマト・ミニトマト・きゅうり・なす・キャベツ・はくさい・ブロッコリー・だいこん・ばれいしょ・いちご・ピーマン・ねぎ
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・ばら・バーベナ・ガーベラ
退治できる害虫
(11種類)
アザミウマ類・アブラムシ類・アオムシ・クロケシツブチョッキリ・コガネムシ類幼虫・コナジラミ類・チュウレンジハバチ・ハイマダラノメイガ・ハモグリバエ類・バラシロカイガラムシ・ネギアザミウマ
予防・治療できる病気
(3種類)
うどんこ病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

便利なスプレータイプ
「カイガラムシエアゾール」


カイガラムシエアゾールは、住友化学園芸から販売されている殺虫剤です。庭木やバラに発生するカイガラムシに効果的です。殺虫成分が植物に染みこみ、殺虫効果が約1カ月持続します。成虫にも効果的です 。

スプレータイプなので簡単にまくことが可能殺虫剤で、サルスベリや松などの庭木やバラに発生するカイガラムシに効果的となっています。殺虫効果は約1ヶ月で、殺虫成分が植物に染みこむので、後からやってきた害虫も駆除してくれます。季節を選ばず、ジェット噴射なので少し離れたところにも届く使いやすさが特徴です。

詳細
種類 殺虫剤(スプレータイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果
使える野菜・果物
(-)
-
使える花木
(3種類)
花き類・観葉植物・樹木類
退治できる害虫
(1種類)
カイガラムシ類
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

カメムシ

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく
・ミントを植える
・防虫ネットをかける

カメムシは、カメムシ目(半翅目)のカメムシ亜目(異翅亜目、Heteroptera)に属する昆虫の総称です。水生種(水生カメムシ類)、グンバイムシ、トコジラミなどを除いた陸生種の総称でもあります¹。日本には1000種以上が生息しています。悪臭を放つことで知られています。

カメムシは葉をかじるのではなく、針状の口を農作物に刺して養分を吸います。一見してわからない被害なので放置してしまうことが多く、いつの間にか被害が広がっている場合があります。

特に「マルカメムシ」「イチモンジカメムシ」「ホソヘリカメムシ」は豆類を好み、莢(さや)の中の実の養分を吸うため、実がならなかったり変形したりします。トマトが吸われると、吸われたところがスポンジ状に変形します。

カメムシ対策として大切なのは予防です。防虫ネットなどで予防してください。それでもカメムシがついてしまったら、捕獲や防虫ネットや寒冷紗(かんれいしゃ)、木酢液(もくさくえき)、農薬などの方法で何とか撃退しましょう。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカベジフル乳剤」がおすすめ


ベニカベジフル乳剤は、住友化学園芸が販売する殺虫剤です。草花、観葉植物、花木、庭木、野菜、ハーブ、果樹、芝生などの害虫を効果的に退治することができます。速効性と持続性があります。

100mlと手軽に使える量なので家庭菜園におすすめです。

詳細
種類 殺虫剤(乳剤タイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果
使える野菜・果物
(58種類)
トマト・ミニトマト・きゅうり・ズッキーニ・すいか・メロン・かぼちゃ・なす・ピーマン・とうがらし類・ばれいしょ・やまのいも・さといも・かんしょ・オクラ・つるむらさき・食用ゆり・食用亜麻・ごま・しゅんぎく・とうもろこし・いちご・ごぼう・葉ごぼう・キャベツ・はくさい・だいこん・茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワー・非結球アブラナ科葉菜類(チンゲンサイ・のざわな・みずな・ルッコラなど)・なばな類・みずな・非結球はくさい・レタス・リーフレタス・トレビス・たまねぎ・ねぎ・にんにく・アスパラガス・豆類・未成熟そらまめ・さやえんどう・ほうれんそう・だいず・あずき・そらまめ・しそ・なし・もも・ネクタリン・うめ・かき・キウイフルーツ・くり・かんきつ・いちじく
使える花木
(10種類)
はまなす・さるなし・アロニア・ハスカップ・茶・花き類・観葉植物・はぼたん・樹木類・くちなし
退治できる害虫
(48種類)
アオムシ・アザミウマ類・アズキノメイガ・アブラムシ類・アワノメイガ・イチジクヒトリモドキ・イモコガ・ウラナミシジミ・ウリハムシ・オンシツコナジラミ・カキクダアザミウマ・キイロマイコガ・カキノヘタムシガ・カメムシ類・クリタマバチ・クリシギゾウムシ・コナガ・コナジラミ類・シロイチモジヨトウ・ジャガイモヒゲナガアブラムシ・シャクトリムシ類・ジュウシホシクビナガハムシ・シンクイムシ類・ダイコンハムシ・タバコガ・タマナギンウワバ・チャノキイロアザミウマ・チャノコカクモンハマキ・テントウムシダマシ類・チャノミドリヒメヨコバイ・チャノキイロアザミウマ・チャノホソガ・ハスモンヨトウ・ハマキムシ類・ハマキムシ類・ハモグリバエ・ネギコガ・ハイマダラノメイガ・ハクサイダニ・ハスモンヨトウ・ハモグリバエ・フキノメイガ・マメシンクイガ・ミカンハモグリガ・モモハモクリガ・ヤサイゾウムシ・ヤマノイモコガ・ヨトウガ・ヨトウムシ
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

便利なスプレータイプ
「ベニカAスプレー」

ベニカAスプレーは、植物を食べる虫や群がる虫をすばやく退治する殺虫剤です。収穫前日まで使えるほど安全性が高く一年中使えます。

強力なノックダウン効果があり、実験では10分で80%の虫食いがストップしたそうです。

切り替えノズルが付属してて、葉を食べる虫には集中噴霧(レタスなど)、群がる虫にはワイド噴霧(ナスなど)に切り替えて使いましょう。

秋冬野菜、春夏野菜、果樹、花、観葉植物、庭木などいろいろな作物に一年中使えます。

詳細
種類 殺虫剤(スプレータイプ)
効果 殺虫効果
使える野菜・果物
(46種類)
ミニトマト・トマト・なす・ピーマン・とうもころし類・きゅうり・ズッキーニ・すいか・メロン・かぼちゃ・キャベツ・はくさい・だいこん・茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワー・かぶ・非結球アブラナ科葉菜類(チンゲンサイ・のざわな・みずな・ルッコラなど)・みずな・なばな類・非結球レタス・レタス・ねぎ・にんにく・アスパラガス・ばれいしょ・やまのいも・さといも・オクラ・つるむらさき・とうもころし・あずき・ごぼう・なし・もも・ネクタリン・かき・キウイフルーツ・くり・かんきつ・いちじく・はまなす・さるなし・ハスカップ・食用亜麻・茶
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・はぼたん・樹木類・くちなし
退治できる害虫
(39種類)
アオムシ・アザミウマ類・アズキノメイガ・アブラムシ類・アワノメイガ・アオムシ・イチジクヒトリモドキ・ウリハムシ・オンシツコナジラミ・カキノヘタムシガ・カメムシ類・キイロマイコガ・クリシキゾムシ・クリタマバチ・ケムシ類・コナガ・シロイチモジヨトウ・シャクトリムシ類・ジュウシホシクビナガハムシ・シンクイムシ類・スズメガ類・ダイコンハムシ・タバコガ・タマナギンウワアバ・チャイロキイロアザミウマ・チャノホソガ・テントウムシダマシ類・ネギコガ・ハイマダラノメイガ・ハスモンヨトウ・ハマキムシ類・フキノメイガ・ミカンハモグリガ・モモハモグリガ・ヤサイゾウムシ・ヤマノイモコガ・ヨトウガ・ヨトウムシ
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

コガネムシ幼虫(カナブン幼虫)

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく雑草地の近くでは育てない
・堆肥は完熟したものを使う
・防虫ネットをかける

コガネムシの幼虫は、体長が約2cm〜3cm程度で、黒色や茶色の頭部と乳白色の体をしています。

幼虫はU字の状態で土の中に身を潜めており、寒い時期は土の中に潜るのが特徴です。幼虫は1年中見られ、4〜5月と9〜10月に特に多く発生します。幼虫は有機質の多い土壌に発生しやすく、植物の根を食害します。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカXガード粒剤」がおすすめ


ベニカXガード粒剤は、植物が持つ病気への抵抗力を引き出す(抵抗性誘導)働きのある微生物(B.t.菌)と、土にまくだけで効果が続く浸透移行性の殺虫成分(クロチアニジン)をひとつにした殺虫殺菌剤です。

この製品は、植物が本来持つ抵抗力を高めて病気を予防しつつ、殺虫成分で害虫を予防・退治します。

家庭菜園でおなじみのトマト、ナス、キュウリなどの野菜から、バラやプリムラ、ガーベラなど人気のお花、そして観葉植物まで、これひとつでさまざまな植物に使用できる殺虫殺菌剤です。

詳細
種類 殺虫殺菌剤(粒タイプ)
効果 殺虫効果・病気予防
使える野菜・果物
(12種類)
トマト・ミニトマト・きゅうり・なす・キャベツ・はくさい・ブロッコリー・だいこん・ばれいしょ・いちご・ピーマン・ねぎ
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・ばら・バーベナ・ガーベラ
退治できる害虫
(11種類)
アザミウマ類・アブラムシ類・アオムシ・クロケシツブチョッキリ・コガネムシ類幼虫・コナジラミ類・チュウレンジハバチ・ハイマダラノメイガ・ハモグリバエ類・バラシロカイガラムシ・ネギアザミウマ
予防・治療できる病気
(3種類)
うどんこ病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

コガネムシ幼虫に効く殺虫剤の一覧表

アザミウマ
(スリップス)
アブラムシ カイガラムシ カメムシ コガネムシ幼虫 バラゾウムシ チュウレンジハバチ
(イモムシ)
オルトランDX粒剤
ベニカXガード粒剤
ベニカ水溶剤

バラゾウムシ

詳細
発生原因 ・他の場所から飛来
対策 ・殺虫剤をまく
・捕殺する

バラゾウムシは、体長が約2〜3mmの小さな甲虫で、バラの新芽や新葉、つぼみに穴をあけてエキスを吸います。

穴のあいた葉はそこから先に水分が行き渡らなくなり、枯れてしまいます。バラゾウムシ被害で最も残念なのは、開花目前のバラのつぼみを枯らされることです。

3月以降庭に現れて、秋まで活動します。この時期、数が増えないうちに対処するのが大事です。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「スミチオン乳剤」がおすすめ


スミチオン乳剤は、住友化学の殺虫剤で、水稲や園芸などの広範囲の害虫に効果を示します。花・庭木・野菜など幅広く使えることからホームセンターでもトップクラスの人気を誇る殺虫剤です。

MEPという有効成分を50.0%含んでおり、殺虫スペクトルが広く、稲・果樹・果菜・豆類・樹木などの広範囲の害虫に効果を示します 。

その汎用性から園芸用殺虫剤の代表的存在です。家庭菜園をするなら1本は持っておきましょう。

詳細
種類 殺虫剤(乳剤タイプ)
効果 殺虫効果
使える野菜・果物
(34種類)
トマト・なす・ばれいしょ・きゅうり・メロン・しろうり・すいか・かぼちゃ・たまねぎ・いちご・ほうれんそう・モロヘイヤ・ねぎ・そらまめ・豆類・だいず・とうもころし・かんしょ・ごぼう・らっきょう・かき・うめ・おうとう・ぶどう・みかん・かんきつ・もも・りんご・なし・オリーブ・うど・たらのき・桑・稲
使える花木
(25種類)
樹木類・つつじ類・さくら・花木類・観葉植物・ばら・きく・カーネーション・宿根かすみそう・アスター・ソリタゴ・スターチス・シネラシア・班入りアマドコロ・ききょう・りんどう・せんりょう・こでまり・しきみ・にしきぎ・しゃりんばい・だいおうしょう・さかき・さんごじゅ・芝
退治できる害虫
(61種類)
アオムシ・アザミウマ類・アブラムシ類・アメシンクイガ・アメリカシロヒトリ・アワノメイガ・イネシンガレセンチュウ・イラガ・ウリハムシ・オオニジュウヤホシテントウ・オオワタコナカイガラムシ・オリーブアナアキゾウムシ・カイガラムシ類・カキノメタフシガ・カキホソガ・カメムシ類・キンケクチブトゾウムシ成虫・クスアナアキゾウムシ・クビアカツヤカミキリ・クワコナカイガラムシ・クワシロカイガラムシ・クワゾウムシ成虫・グンバイムシ類・クビアカツヤカミキリ・クロウリハムシ・ケムシ類・コアオハナムグリ・コガネムシ・コガネムシ類幼虫・コウモリガ・サカキブチヒメヨコバイ・サンホーゼカイガラムシ・シバオサゾウムシ・シロイチモジマダラメイガ・シンクイムシ類・センノカミキリ幼虫・ダイズサヤタマバエ・テントウムシダマシ類・ナシグンバイ・ナシチビガ・ナシヒメシンクイ・ナシホシガ・ネギコガ・バッタ類・ハマキムシ類・ハモグリバエ・ヒラズハナアザミウマ・ヒメシロコブゾウムシ・フキノメイガ・フジコナカイガラムシ・ブドウスカシバ・ブドウトラカミキリ・ブドウトリバフラーバラゾウムシ・ホウレンソウケナガコナダニ・マメコガネ・マメヒメサヤムシガ・ミノガ類若齢幼虫・モモシンクイガ・モモハモグリ・ヨトウムシ・ワタノメイガ
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

スミチオンの価格が知りたい人はこちらへ
【最安値】殺虫剤・殺菌剤・退避剤の価格を元ホームセンター店長が5社で比較!おすすめなのはこの店です!

チュウレンジハバチ

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく
・捕殺する

チュウレンジハバチは、ハチの仲間です。

卵は4月や5月の暖かくなる季節から孵化が始まり、8月や9月まで活発に活動します。幼虫は旺盛な食欲で成長を続け、約30日で成虫に育つと、10月の寒くなる季節には産卵を終え生涯を終えるのが生態です。

成虫は人を刺しませんし、毒針も持っていませんが、若く柔らかいバラの茎に産卵して我が子の食卓としてしまいます。放っておくとあっという間に食い荒らされるため、早期発見による捕殺が一番です。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカXガード粒剤」がおすすめ


ベニカXガード粒剤は、植物が持つ病気への抵抗力を引き出す(抵抗性誘導)働きのある微生物(B.t.菌)と、土にまくだけで効果が続く浸透移行性の殺虫成分(クロチアニジン)をひとつにした殺虫殺菌剤です。

この製品は、植物が本来持つ抵抗力を高めて病気を予防しつつ、殺虫成分で害虫を予防・退治します。

家庭菜園でおなじみのトマト、ナス、キュウリなどの野菜から、バラやプリムラ、ガーベラなど人気のお花、そして観葉植物まで、これひとつでさまざまな植物に使用できる殺虫殺菌剤です。

詳細
種類 殺虫殺菌剤(粒タイプ)
効果 殺虫効果・病気予防
使える野菜・果物
(12種類)
トマト・ミニトマト・きゅうり・なす・キャベツ・はくさい・ブロッコリー・だいこん・ばれいしょ・いちご・ピーマン・ねぎ
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・ばら・バーベナ・ガーベラ
退治できる害虫
(11種類)
アザミウマ類・アブラムシ類・アオムシ・クロケシツブチョッキリ・コガネムシ類幼虫・コナジラミ類・チュウレンジハバチ・ハイマダラノメイガ・ハモグリバエ類・バラシロカイガラムシ・ネギアザミウマ
予防・治療できる病気
(3種類)
うどんこ病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

便利なスプレータイプ
「ベニカXネクストスプレー」


ベニカXネクストスプレーは、住友化学園芸が販売する殺虫殺菌剤です。

世界初の5種類の成分(還元澱粉糖化物・クロチアニジン・ピリダリル・ペルメトリン・マンデストロビン)を配合しており、「殺虫」「殺菌」「予防」「治療」効果があります。花、庭木、野菜など幅広い植物に使えます。

特徴 詳細
種類 殺虫殺菌剤(スプレータイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果・病気予防・病気治療
使える野菜・果物
(8種類)
トマト・きゅうり・なす・メロン・キャベツ・はくさい・レタス・リーフレタス
使える花木
(22種類)
ばら・ガーベラ・バーベナ・パンジー・花月・花き類・観葉植物・つつじ類・ひいらぎ・もくせい・まさき・クロトン・さるすべり・樹木類
退治できる害虫
(19種類)
アザミウマ類・アオムシ・アブラムシ類・アオバハゴロモ・ウリハムシ・オオタバコガ・カイガラムシ類・ケムシ類・クロケシツブチョッキリ・クロバネキノコバエ・コガネムシ・ゴマダラカミキリ・チュウレンハバチ・ツツジグンバイ・テントウムシダマシ・ハスモンヨトウ・ハダニ類・ハモグリバエ類・ミカンコナカイガラムシ
予防・治療できる病気
(4種類)
うどんこ病・菌核病・黒星病・灰色かび病
製造元 住友化学園芸

チュウレンジハバチに効く殺虫剤の一覧表

アザミウマ
(スリップス)
アブラムシ カイガラムシ カメムシ コガネムシ幼虫 バラゾウムシ チュウレンジハバチ
(イモムシ)
オルトランDX粒剤
キンチョールE
GFオルトランC
パイベニカVスプレー
ベニカR乳剤
ベニカXガード粒剤
ベニカXスプレー
ベニカXネクストスプレー
ベニカXファインエアゾール
ベニカXファインスプレー
ベニカグリーンVスプレー
ベニカJスプレー
MY PLANTS 虫からやさしく守るミスト

ハナムグリ

ハナムグリは、花粉や花の蜜を食べているだけなので、バラに危害を加えることはありません。ハナムグリという名は「花潜り」から来ています。見つけても放っておきましょう。

一方で、コガネムシ類の幼虫は、バラの根を食べ、株を弱らせてしまいます。土の中で卵から生まれた幼虫は植物の根を食べて成長します。成長のための食事ですので、食べる量が非常に多く、他に食べるもの、例えば周りに他の木や株が無い場合は木が枯れてしまうほどの被害が出てしまいます。

ハナムグリとコガネムシの成虫は似ていますが、見た目が異なります。ハナムグリは背中に斑点模様がついていて、全体に短い毛が生えています。コガネムシは体に光沢がありツヤツヤしています。

コガネムシであればすぐに退治しましょう。

殺虫剤の一覧表

合わせて読みたい

レンタル畑
【手ぶらでOK】畑のレンタルサービスを3社で比較しました!おすすめはここです!

続きを見る

-肥料・農薬