肥料・農薬

【写真付き】大根につく害虫と駆除できる殺虫剤を元ホームセンター店長が解説!おすすめの農薬はこれです

ねこ先生

ねこまろ先生

元ホームセンター店長 店舗運営の経験を活かし、鍵・水回り・園芸・DIY・害虫駆除などの悩みを解決する方法を発信しています。 当サイトは年80万PV(プロモーションが含まれている記事があります)

こんな方におすすめ

  • 大根に害虫がついてしまって困っている…
  • 園芸用の殺虫剤を買いたいけど、どれを買えば良いかわからない…
  • 幅広い害虫に効果がある殺虫剤が知りたい。

そんな人のために今回は大根に使える殺虫剤を害虫ごとに比較しました。お役に立てれば嬉しいです。

アブラムシ

アブラムシ

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく
・窒素肥料を過剰に与えない
・寒冷紗やマルチ(シルバー)
・防虫ネット

アブラムシは、アブラムシ上科に属する昆虫の総称で、別名「アリマキ」とも呼ばれます。体長は2~4mm程で、日本だけでも700種類以上生息しているといわれています。3~10月に多くみられますが、真夏の暑さに弱いため、4~6月か、9~10月の気候が穏やかな時期は特に繁殖します。

誰もが知ってる害虫ですね。気づいたら葉や茎にびっしりついている、あの虫です。アブラムシによってウィルスが媒介される事が非常に多く最低最悪の害虫です。ウィルスで発生する病気は不治の病なので治すことはできません。

世界的にも有名なモザイク病・すす病などを発生させます。繁殖力も高くて1匹が1万匹に増殖することも珍しくありません。しかも羽がある子を生む事も出来るので増殖しても飛んで他の植物に移動出来るので主食である植物の汁に困ることはありません。

道端でも見かける虫がこれほど悪い虫だとは、あまり知られていませんね。

殺虫剤を使って駆除しましょう。
もしくは光の反射を嫌うのでシルバー色の寒冷紗やマルチを使うのも効果的です。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカAスプレー」がおすすめ

ベニカAスプレーは、植物を食べる虫や群がる虫をすばやく退治する殺虫剤です。収穫前日まで使えるほど安全性が高く一年中使えます。

強力なノックダウン効果があり、実験では10分で80%の虫食いがストップしたそうです。

切り替えノズルが付属してて、葉を食べる虫には集中噴霧(レタスなど)、群がる虫にはワイド噴霧(ナスなど)に切り替えて使いましょう。

秋冬野菜、春夏野菜、果樹、花、観葉植物、庭木などいろいろな作物に一年中使えます。

詳細
種類 殺虫剤(スプレータイプ)
効果 殺虫効果
使える野菜・果物
(46種類)
ミニトマト・トマト・なす・ピーマン・とうもころし類・きゅうり・ズッキーニ・すいか・メロン・かぼちゃ・キャベツ・はくさい・だいこん・茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワー・かぶ・非結球アブラナ科葉菜類(チンゲンサイ・のざわな・みずな・ルッコラなど)・みずな・なばな類・非結球レタス・レタス・ねぎ・にんにく・アスパラガス・ばれいしょ・やまのいも・さといも・オクラ・つるむらさき・とうもころし・あずき・ごぼう・なし・もも・ネクタリン・かき・キウイフルーツ・くり・かんきつ・いちじく・はまなす・さるなし・ハスカップ・食用亜麻・茶
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・はぼたん・樹木類・くちなし
退治できる害虫
(39種類)
アオムシ・アザミウマ類・アズキノメイガ・アブラムシ類・アワノメイガ・アオムシ・イチジクヒトリモドキ・ウリハムシ・オンシツコナジラミ・カキノヘタムシガ・カメムシ類・キイロマイコガ・クリシキゾムシ・クリタマバチ・ケムシ類・コナガ・シロイチモジヨトウ・シャクトリムシ類・ジュウシホシクビナガハムシ・シンクイムシ類・スズメガ類・ダイコンハムシ・タバコガ・タマナギンウワアバ・チャイロキイロアザミウマ・チャノホソガ・テントウムシダマシ類・ネギコガ・ハイマダラノメイガ・ハスモンヨトウ・ハマキムシ類・フキノメイガ・ミカンハモグリガ・モモハモグリガ・ヤサイゾウムシ・ヤマノイモコガ・ヨトウガ・ヨトウムシ
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

有機栽培をするなら
「ベニカマイルドスプレー」


ベニカマイルドスプレーは、食品成分から生まれた安全性の高い殺虫殺菌剤です。

還元澱粉糖化物(いわゆる水飴で天然系の成分)でハダニやアブラムシを包み込み、気門を塞いで殺虫したり、うどんこ病の胞子を包み込んで治療します。

収穫前日まで使えるほど安全性が高く、有機栽培にも使えます(有機JAS規格を取得済)。
有機栽培に使える農薬は非常に少ないため重宝します。

詳細
種類 殺虫殺菌剤(スプレータイプ)
効果 殺虫効果・病気治療・有機JAS認証取得
使える野菜・果物
(6種類)
果樹類(ナシ・リンゴ・モモ・クリ・オウトウ・カキ・イチジク・クルミ・ラズベリー・グミ・ユスラウメ・ブルーベリー・アケビ・ブドウ・キウイ・オリーブ・柑橘類・ビワ・フェイジョア・アボカド・マンゴー・バナナ・パイナップル・パッションフルーツ)・野菜類(オクラ・さつまいも・さといも・じゃがいも・やまのいも・かぶ・ごぼう・しょうが・だいこん・たまねぎ・にんにく・らっきょう・にら・ねぎ・あずき・いんげんまめ・らっかせい・えだまめ・さやいんげん・きゅうり・かぼちゃ・メロン・トマト・ミニトマト・ピーマン・とうがらし・カリフラワー・ブロッコリー・こまつな・高菜・チンゲンサイ・のざわな・畑わさび・キャベツ・はくさい・みつば・リーフレタス・しそ・ほうれんそう・とうがらし・アスパラガス・たけのこ・みょうが)・豆類・いも類・とうもころし・ごま
使える花木
(2種類)
花き類・観葉植物
退治できる害虫
(4種類)
アブラムシ類・コナジラミ類・ハダニ類・ムギクビレアブラムシ
予防・治療できる病気
(1種類)
うどんこ病
製造元 住友化学園芸

アブラムシに効く殺虫剤の一覧表

ハイマダラノメイガ(ダイコンシンクイムシ)

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく
・捕殺する

ハイマダラノメイガは、5月ごろから徐々に発生し、秋野菜の種をまいた後や植え付けた幼苗を狙って幼虫が作物の生長点付近の葉や芯を食害します。

成虫は前翅長約9mmで、作物を食害することはないのですが、夜間に活動しダイコンやハクサイなどの葉に、数個から十数個の卵を産み付けます。生涯産卵数は100~200個ほどです。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカAスプレー」がおすすめ

ベニカAスプレーは、植物を食べる虫や群がる虫をすばやく退治する殺虫剤です。収穫前日まで使えるほど安全性が高く一年中使えます。

強力なノックダウン効果があり、実験では10分で80%の虫食いがストップしたそうです。

切り替えノズルが付属してて、葉を食べる虫には集中噴霧(レタスなど)、群がる虫にはワイド噴霧(ナスなど)に切り替えて使いましょう。

秋冬野菜、春夏野菜、果樹、花、観葉植物、庭木などいろいろな作物に一年中使えます。

詳細
種類 殺虫剤(スプレータイプ)
効果 殺虫効果
使える野菜・果物
(46種類)
ミニトマト・トマト・なす・ピーマン・とうもころし類・きゅうり・ズッキーニ・すいか・メロン・かぼちゃ・キャベツ・はくさい・だいこん・茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワー・かぶ・非結球アブラナ科葉菜類(チンゲンサイ・のざわな・みずな・ルッコラなど)・みずな・なばな類・非結球レタス・レタス・ねぎ・にんにく・アスパラガス・ばれいしょ・やまのいも・さといも・オクラ・つるむらさき・とうもころし・あずき・ごぼう・なし・もも・ネクタリン・かき・キウイフルーツ・くり・かんきつ・いちじく・はまなす・さるなし・ハスカップ・食用亜麻・茶
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・はぼたん・樹木類・くちなし
退治できる害虫
(39種類)
アオムシ・アザミウマ類・アズキノメイガ・アブラムシ類・アワノメイガ・アオムシ・イチジクヒトリモドキ・ウリハムシ・オンシツコナジラミ・カキノヘタムシガ・カメムシ類・キイロマイコガ・クリシキゾムシ・クリタマバチ・ケムシ類・コナガ・シロイチモジヨトウ・シャクトリムシ類・ジュウシホシクビナガハムシ・シンクイムシ類・スズメガ類・ダイコンハムシ・タバコガ・タマナギンウワアバ・チャイロキイロアザミウマ・チャノホソガ・テントウムシダマシ類・ネギコガ・ハイマダラノメイガ・ハスモンヨトウ・ハマキムシ類・フキノメイガ・ミカンハモグリガ・モモハモグリガ・ヤサイゾウムシ・ヤマノイモコガ・ヨトウガ・ヨトウムシ
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

ハイマダラノメイガに効く殺虫剤の一覧表

アブラムシ ハイマダラノメイガ
(ダイコンシンクイムシ)
ネキリムシ ダイコンハムシ
ベニカS乳剤
ベニカAスプレー
ベニカベジフル乳剤

ネキリムシ

ネキリムシ

詳細
発生原因 ・成虫が作物に卵を植え付ける
対策 ・殺虫剤をまく
・街灯の近くには植えない
・幼苗は植えない
・防虫ネットをかける
・土を掘り起こして捕殺する

ネキリムシは、カブラヤガ、タマナヤガ、オオカブラヤガなど夜蛾(ヤガ)や、コガネムシ、キリウジ、コメツキムシの幼虫の総称です。

苗の根元を食べて被害を及ぼすことから、「根切虫(ネキリムシ)」という名前がついたそうです。体長は約40mmほどで、形はイモムシのような姿をしています。

昼間は土の中に身を潜め、夜間になると土からでてきて作物の茎を食害して弱らせたり、最悪の場合は枯らせてしまいます。昨日まで元気だった作物が、ある日突然パタッと倒れていたらネキリムシの可能性大です。

成虫は光に集まるので街灯の近くなどには植えないようにしましょう。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「サンケイダイアジノン粒剤3」がおすすめ


サンケイダイアジノン粒剤3は、土の中に潜むコガネムシ幼虫やネキリムシだけでなく、きゅうりやかぼちゃのウリハムシ幼虫も退治する土壌害虫の殺虫剤です。

接触効果だけでなく、ベーパーアクションにより殺虫成分が土の中に広がって効果的に害虫を退治します。土に混ぜるだけで効き目が続き(コガネムシの幼虫で3~4週間)、植物の根を害虫の食害からしっかり守ります。

詳細
種類 殺虫剤(粒タイプ)
効果 害虫予防・殺虫効果
使える野菜・果物
(22種類)
レタス・キャベツ・カリフラワー・ブロッコリー・トマト・ピーマン・とうがらし類・なす・きゅうり・すいか・メロン・かぼちゃ・ねぎ・わけぎ・あさつき・たまねぎ・はくさい・だいこん・はつかだいこん・豆類・かんしょ・ばれいしょ
使える花木
(-)
-
退治できる害虫
(6種類)
ケラ・コオロギ・コガネムシ類幼虫・タネバエ・タマネギバエ・ネキリムシ類
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

ネキリムシに効く殺虫剤の一覧表

アブラムシ ハイマダラノメイガ
(ダイコンシンクイムシ)
ネキリムシ ダイコンハムシ
サンケイダイアジノン粒剤3
サンケイデナポン5%ベイト
ネキリベイト

ダイコンハムシ

詳細
発生原因 ・他の場所から飛来する
対策 ・殺虫剤をまく
・捕殺する

ダイコンハムシは、丸い形をした黒色の甲虫で、体長は約4mmです。

年に2〜3回発生し、成虫では枯草の株元や落葉の下、石垣の隙間などに潜んで越冬します。成虫は4月頃から見られるが、大部分は晩夏まで越冬場所で過ごし、気温が20℃前後に下がると活動を始めます。

一般的に晩夏〜初秋期に畑に出現し、9〜10月にもっとも多くなります。秋に1〜2世代発生して、11月始め頃から越冬場所へ移動します。

殺虫剤は幅広い害虫に効く
「ベニカAスプレー」がおすすめ

ベニカAスプレーは、植物を食べる虫や群がる虫をすばやく退治する殺虫剤です。収穫前日まで使えるほど安全性が高く一年中使えます。

強力なノックダウン効果があり、実験では10分で80%の虫食いがストップしたそうです。

切り替えノズルが付属してて、葉を食べる虫には集中噴霧(レタスなど)、群がる虫にはワイド噴霧(ナスなど)に切り替えて使いましょう。

秋冬野菜、春夏野菜、果樹、花、観葉植物、庭木などいろいろな作物に一年中使えます。

詳細
種類 殺虫剤(スプレータイプ)
効果 殺虫効果
使える野菜・果物
(46種類)
ミニトマト・トマト・なす・ピーマン・とうもころし類・きゅうり・ズッキーニ・すいか・メロン・かぼちゃ・キャベツ・はくさい・だいこん・茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワー・かぶ・非結球アブラナ科葉菜類(チンゲンサイ・のざわな・みずな・ルッコラなど)・みずな・なばな類・非結球レタス・レタス・ねぎ・にんにく・アスパラガス・ばれいしょ・やまのいも・さといも・オクラ・つるむらさき・とうもころし・あずき・ごぼう・なし・もも・ネクタリン・かき・キウイフルーツ・くり・かんきつ・いちじく・はまなす・さるなし・ハスカップ・食用亜麻・茶
使える花木
(5種類)
花き類・観葉植物・はぼたん・樹木類・くちなし
退治できる害虫
(39種類)
アオムシ・アザミウマ類・アズキノメイガ・アブラムシ類・アワノメイガ・アオムシ・イチジクヒトリモドキ・ウリハムシ・オンシツコナジラミ・カキノヘタムシガ・カメムシ類・キイロマイコガ・クリシキゾムシ・クリタマバチ・ケムシ類・コナガ・シロイチモジヨトウ・シャクトリムシ類・ジュウシホシクビナガハムシ・シンクイムシ類・スズメガ類・ダイコンハムシ・タバコガ・タマナギンウワアバ・チャイロキイロアザミウマ・チャノホソガ・テントウムシダマシ類・ネギコガ・ハイマダラノメイガ・ハスモンヨトウ・ハマキムシ類・フキノメイガ・ミカンハモグリガ・モモハモグリガ・ヤサイゾウムシ・ヤマノイモコガ・ヨトウガ・ヨトウムシ
予防・治療できる病気
(-)
-
製造元 住友化学園芸

ダイコンハムシに効く殺虫剤の一覧表

アブラムシ ハイマダラノメイガ
(ダイコンシンクイムシ)
ネキリムシ ダイコンハムシ
ベニカAスプレー
ベニカ水溶剤

殺虫剤の一覧表

合わせて読みたい

レンタル畑
【手ぶらでOK】畑のレンタルサービスを3社で比較しました!おすすめはここです!

続きを見る

-肥料・農薬